ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
chomoranma38
生まれも育ちも長崎!趣味は釣り、バイクいじり、ブーツ収集!
休みのほとんどが釣り!好きな釣りはヒラスズキ、カヤックフィッシング!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年09月30日

買い物(=゚ω゚)ノ

かなり久々買っちゃいました(≧∇≦)







ライトジギング用にアンバサダーソルティーステージ(≧∇≦)



タイラバインチク用にはシマノのオシアカルカッタをつかっているので



今からの時期青物をジギングで狙ってみようと( ^ω^ )


釣れればいいですか(^◇^;)






ダイワのスロージギング用のブラスト


カヤックだとロッドを色々持っていけないので(^◇^;)

なるべく一本で色々こなせる硬さのロッドが欲しく


色々触ってみてこれに(^O^)


タイラバ、インチク、ライトジギングと一本で、出来るように( ^ω^ )


今までは小学6年の時ポイントで買った¥1980のバスロッドつかってたんですが(^◇^;)


ちょいっと固すぎてタイラバ、インチクは掛かり悪かったんですよね(^◇^;)


それと安物とはいえ彼頃16年は経つロッド

そろそろ休めてやらないと可哀想だったので(;^_^A





ルアーも久々買っちゃいました!

最近気になっていたアイマのkoumeインフィニティ


根魚狙いにはバイブは結構欠かせないので(^O^)

それとサスケ裂波140


これはヒラスズキ用に(^O^)


カヤックフィッシングもたのしいですが



やっぱあの荒れた磯に立つのもサイコーですからね(≧∇≦)




はたして来週は釣りいけるかな(;^_^A







  


2013年09月23日

四郎ケ島!

今日は台風の影響で予報ではうねりがのこると言うことで


うねりに強い神の島周辺でカヤックを出してみました(^O^)

出航場所はマリア観音の小さい砂浜(≧∇≦)


朝一、多分タチウオ狙いのルアーマンが堤防に結構いて


もしかしてタチウオ釣れるかな(=゚ω゚)ノ


っと思いましたが


全くダメでした(^^;;


沖に出ると


ん⁇



全然うねりないやんヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3


なので(^^;;



四郎ケ島沖にある島






ピンがささった島周辺まで凪だったんで行ってみました!



まずは周辺のシャローをバイブで






まあまあのサイズのオオモンハタ(≧∇≦)



そして島周辺の水深30〜40m付近のベイトの反応があるとこをインチクで攻めると






ナイスサイズのオオモンハタ(≧∇≦)






またオオモンハタ(^^;;


それからはエンドレス、


エソ(^◇^;)

青物は不在でした(^^;;


釣りきれなかっただけでしょうけど( ;´Д`)

で、10時ごろ嫁さんから


『約束の時間過ぎたよ‼(♯`∧´)』


っと


お怒りの連絡がきたので(^^;;



猛ダッシュで漕いでかえりました(^◇^;)








  


2013年09月16日

ボウズ!大村湾!

2連休だったんですけどね〜



子供のお宮参りやら買い物やら


色々いそがしく(^◇^;)



嫁さんに昼から少しだけ時間をもらい(=゚ω゚)ノ


大村湾にカヤックでいったんですが



風が強く、風裏にあたる島のシャローをトップでチヌ&シーバスねらいましたが


全くダメでしたヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3



風裏とはいえカヤックはバリバリ流され



釣りにならず(^◇^;)



北東の風が強く大村湾でも白波がたってましたΣ(゚д゚lll)

1時間半程やって1バイトのみ(^^;;





大村湾攻略もなかなか難しいそうですね(^^;;  


2013年09月09日

約一ヶ月ぶり!

1ヶ月振りにいってまいりました(≧∇≦)


休みの度なんやかんや忙しく(^^;;

嫁さんに朝イチだけお許しをいただき(^◇^;)


子供の夜泣きが丁度いい時間帯に(^^;;

目覚まし要らず、そして寝不足で(ー ー;)


まずは、今日平瀬に行くソル友のヨッシーさん、山下さん、大島さんに挨拶に(≧∇≦)


すでに大島さんはいそかぜ号に乗り込み気合いはいってました!( ^ω^ )


ヨッシーさん、山下さんと少し話した後

予定より風もなくべた凪だったので


予定してた白瀬ではなく、黒瀬周辺をバイブでロックフィッシュをねらいます(^^)



黒瀬周辺に到着し、海面を見ると




モワモワっと




もしかして、青物⁉


すかさずTDペンシルをなげると、


即ヒット!


正体はダツ( ;´Д`)


4投連続でダツがかかるので(ー ー;)


ロックフィッシュ狙いでバイブを投げると



2投目に







オオモンハタ( ^ω^ )




それから数投目に







ビッグサイズの高級魚キジタハ(*^^*)



それから



リリースサイズのペンペン!



日が登りきると反応がなくなり



ジグ、インチクで水深30mくらいの岩礁地帯にシフトチェンジ!


すると







初イトヒキアジ!



食べてみたら以外とうまかったです( ^ω^ )


一度インチクにかなり強烈な引きの魚がかかったんですが、ドラグが止まらずそのままラインブレイク( ;´Д`)


真下に一直線だったので青物?それともデカイ根魚?

油断大敵ですね(ー ー;)



そうこうしていると、終了の時間に(ー ー;)


2時半はあっという間ですね(^◇^;)


久しぶりに釣りができ、お土産もゲットできたので良かったです(^^)



次あたり青物狙いに大瀬戸方面にでもいきましょうかね(^^)