2016年04月15日
秘密兵器到着!
ついに
ついに、やってまいりました。
秘密兵器の

カストマスター‼︎
自分が思っていたよりも少しおおきかったですが(^^;;
早くつかってみたいです(笑)
トリプルフックが付属されてますが、単箱さんを真似てマイクロフリップの様にアシストフックに変えようと思います!
早く釣りに行きたいです(笑)
ついに、やってまいりました。
秘密兵器の

カストマスター‼︎
自分が思っていたよりも少しおおきかったですが(^^;;
早くつかってみたいです(笑)
トリプルフックが付属されてますが、単箱さんを真似てマイクロフリップの様にアシストフックに変えようと思います!
早く釣りに行きたいです(笑)
2015年05月06日
朝マズメ!
ゴールデンウイークで珍しく2日連休に(((o(*゚▽゚*)o)))
2日とも、家族サービスがあるので朝マズメのみ2連チャン釣行!
1日目は中々休みが合わない友達m君と持ってる男w君と釣行!
m君の釣りに関する情報量は半端なく、今どこで何が釣れているかいつも情報提供してくれます(≧∇≦)ありがとう!
ここ最近の自分の釣果は彼の情報のおかげで中々潤っているんです!
そんなm君ですが、
実は…
シーバスをまだ釣ってなく(ーー;)
このまま情報提供だけしまくって釣れないのは可哀想なので(笑)
今回は是非釣ってもらいたかったんですが‥
釣り開始前にm君リールを忘れる(ーー;)
持ってる男w君、持病の腰痛が磯歩きの際発生(ーー;)
自分は1匹良い感じの魚をかけるも持参したロッドが完全に舐めきった7フィートしかないボートシーバスロッド(^^;;
案の定根にもぐられ買ったばかりのルアーロストしテンションダウン(ーー;)
やはり磯では長さ9ftはぜったいいりますね。
そんな感じで釣りどころではなく(^_^;)
まー久々に友達と釣行すると釣れなくとも楽しかったですね!
また懲りずに行きましょう!
で、2日目釣行
いつものエントリーポイントから
今日は子供の日ということで朝から家族で出かける事になっていたので
5時半〜7時半までの2時間釣行!
K瀬のシャローを攻めてると
早速反応が!
で
ヒラフッコ!
続けて

マル〜

今年初の良型オオモンハタ!

そして自己記録更新の40アップのアタハタ!
そして最後には

ヒラメ〜‼︎
高級魚が釣れまくるという、贅沢な短時間になりました!
2日とも、家族サービスがあるので朝マズメのみ2連チャン釣行!
1日目は中々休みが合わない友達m君と持ってる男w君と釣行!
m君の釣りに関する情報量は半端なく、今どこで何が釣れているかいつも情報提供してくれます(≧∇≦)ありがとう!
ここ最近の自分の釣果は彼の情報のおかげで中々潤っているんです!
そんなm君ですが、
実は…
シーバスをまだ釣ってなく(ーー;)
このまま情報提供だけしまくって釣れないのは可哀想なので(笑)
今回は是非釣ってもらいたかったんですが‥
釣り開始前にm君リールを忘れる(ーー;)
持ってる男w君、持病の腰痛が磯歩きの際発生(ーー;)
自分は1匹良い感じの魚をかけるも持参したロッドが完全に舐めきった7フィートしかないボートシーバスロッド(^^;;
案の定根にもぐられ買ったばかりのルアーロストしテンションダウン(ーー;)
やはり磯では長さ9ftはぜったいいりますね。
そんな感じで釣りどころではなく(^_^;)
まー久々に友達と釣行すると釣れなくとも楽しかったですね!
また懲りずに行きましょう!
で、2日目釣行
いつものエントリーポイントから
今日は子供の日ということで朝から家族で出かける事になっていたので
5時半〜7時半までの2時間釣行!
K瀬のシャローを攻めてると
早速反応が!
で

ヒラフッコ!
続けて

マル〜

今年初の良型オオモンハタ!

そして自己記録更新の40アップのアタハタ!
そして最後には

ヒラメ〜‼︎
高級魚が釣れまくるという、贅沢な短時間になりました!
2015年04月13日
キロティー
今日は朝から雨もよう
風も東寄りなので、ウネリもなさげで(ーー;)
朝からはゆっくり寝て、免許更新の手続きを済ませ昼から少しだけ最近調子がいいキロティーへ!
久々行くあの足場の狭さでのキャストは相変わらずなれませんね(^^;;
で、
ここにたくさんマイクロベイトがいたので、周辺を最近お気に入りのスピンテールでそこをスローにひいていくと

まさかのデカイアラカブ‼︎
その後は何もなく終了!
とりあえずぼうず逃れということで(^^;;
風も東寄りなので、ウネリもなさげで(ーー;)
朝からはゆっくり寝て、免許更新の手続きを済ませ昼から少しだけ最近調子がいいキロティーへ!
久々行くあの足場の狭さでのキャストは相変わらずなれませんね(^^;;
で、

ここにたくさんマイクロベイトがいたので、周辺を最近お気に入りのスピンテールでそこをスローにひいていくと

まさかのデカイアラカブ‼︎
その後は何もなく終了!
とりあえずぼうず逃れということで(^^;;
2015年01月14日
西海橋ボウズ釣行
日曜日の夜、ここ最近好調と噂の西海橋にシーバス狙いに夜な夜徘徊してきました。
今回は高校の時の友達2人と自分の3人での初コラボ釣行です(*^◯^*)
西海橋シーバスが初の山中ファッカー君とゴットハンドマッサージャーM君
西海橋まで1時間くらいみんなでワイワイ会話しながら楽しくドライブ(≧∇≦)
で肝心な釣果はなし(笑)
最後のポイントでアジングをするとM君がメバルとアラカブを釣り終了(^^;;
今回は携帯の電池もなくなり画像はなし(笑)
おまけに愛用のシーバスロッドは疲労骨折(-。-;7年間ありがとう。・゜・(ノД`)・゜・。
釣行途中愛用時計のルミノックスは電池が切れ(~_~;)
そして愛用リール、セルテートハイパーカスタムは逆回転をしだす始末(^◇^;)
色々と出費が重なりそうで、自分は途中からテンションガタ落ちヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
まー懲りずにまたリベンジしましょ( ̄Д ̄)ノ
で、丁度10セルテートも色々ガタがきていたのでセルフオーバーホールで部品を交換!

ベアリングやらなんやらかんやら頼むと、まあまあな値段に(笑)
まー新しく買うよりは断然安いんで(^.^)

バラして、洗って、古い部品と交換しオイル&グリースアップして

完了( ´ ▽ ` )ノ
かなり中の部品もサビと塩噛みがひどく(^^;;
オーバーホール後は巻き心地がかなりいい感じに!
定期的にしたがよさげですね(^^;;
今回は高校の時の友達2人と自分の3人での初コラボ釣行です(*^◯^*)
西海橋シーバスが初の山中ファッカー君とゴットハンドマッサージャーM君
西海橋まで1時間くらいみんなでワイワイ会話しながら楽しくドライブ(≧∇≦)
で肝心な釣果はなし(笑)
最後のポイントでアジングをするとM君がメバルとアラカブを釣り終了(^^;;
今回は携帯の電池もなくなり画像はなし(笑)
おまけに愛用のシーバスロッドは疲労骨折(-。-;7年間ありがとう。・゜・(ノД`)・゜・。
釣行途中愛用時計のルミノックスは電池が切れ(~_~;)
そして愛用リール、セルテートハイパーカスタムは逆回転をしだす始末(^◇^;)
色々と出費が重なりそうで、自分は途中からテンションガタ落ちヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
まー懲りずにまたリベンジしましょ( ̄Д ̄)ノ
で、丁度10セルテートも色々ガタがきていたのでセルフオーバーホールで部品を交換!

ベアリングやらなんやらかんやら頼むと、まあまあな値段に(笑)
まー新しく買うよりは断然安いんで(^.^)

バラして、洗って、古い部品と交換しオイル&グリースアップして

完了( ´ ▽ ` )ノ
かなり中の部品もサビと塩噛みがひどく(^^;;
オーバーホール後は巻き心地がかなりいい感じに!
定期的にしたがよさげですね(^^;;
2014年10月22日
めんそーれ!
連休をもらい家族旅行で沖縄にいきました!
沖縄は10月にもかかわらず、やはり暑くて夏って感じでした!
初日はレンタカーを借りそのまま美ら海水族館へいきました(^^)
水族館では
でっかいジンベイザメに圧倒されたり
GT シイラ アラ スジアラ カンパチ マグロ カツオ などなど…携帯の充電が無くなり画像無しなのはきにしないでください(笑)
いつかは釣ってみたい(((o(*゚▽゚*)o)))
っうお魚さん達が悠々自適に泳ぐすがたに子供より興奮し(笑)
1日目は終了
2日目は嫁とせっかくだからどこか島にいこう!
っうことで久高島という島へ(^-^)/
ホテルから車で40分くらい走ったとこの南城市という町の漁港からフェリーと高速船がでており
高速船で15分くらいで着きました!



のんびりとした海がとても綺麗な島で島内もレンタル自転車で端から端まですぐ行ける距離でとてもいい感じなとこでした♪( ´▽`)
ある程度自転車で島巡りしたあとはビーチで海水浴です!
実はその前にフェリー乗り場まで車で向かう際 ちゃっかり沖縄の釣り屋さんに立ち寄り(笑)
セットで¥1,280のロッド&リールを購入(・ω・)ノ

釣り具屋のルアーコーナーはルアーやジグに混じり長崎では観ない、いろんな種類のスプーンがいっぱい置いてあります!(◎_◎;)
せっかくなので8gと24gのスプーンを購入!

スプーンはこんな感じす!ちなみに1個¥200くらいっす!
で、嫁が子供と砂遊びをしている間にビーチで釣り開始!
しかし遠浅なビーチで明らかに投げてもサンゴにすぐ根掛かりしそうなので

こんな感じでウエーディング⁉︎です(笑)
スプーンはわかってはいましたがフォールスピードが遅く沖縄の珊瑚地帯のシャローを責めるのには確かにぴったりなアクションです!
早速良さげな場所まで進んで行き
ショボいタックルで釣り開始!
何投かすると早速ヒット!


カラフルなお髭が凛々しいおじさんでした(笑)
写メを撮るため一度戻り、また元のポイントへ
今度はフォール中にヒット!
上がってきたのは小型のオオモンハタぽい魚でした!
写メしようと戻ってる際に暴れてフックオフ(~_~;)
後で調べたらイシミーバイっう沖縄ではポピュラー魚でした!

画像はネットから引っ張ってきました!参考までに!
その後は巨大ダツがヒットし速攻ブチ切られビーチでの釣りは終了!
子供と砂遊び

その後フェリーの時間まで港でゆっくりしていると嫁さんから
「フェリーの時間までまだ少しあるから釣りすればー」
とのお声かけが*\(^o^)/*
フェリー乗り場から先ほどのビーチとは反対側のテトラでもう一度釣り開始!

残りの24gのスプーンをフルキャストし表層を引いていると何かがチェイス!
ピックアップ寸前にヒット!

犯人は20cmくらいのメッキでした*\(^o^)/*
嫁に釣れた報告&写メをにしいったのち
またキャスト!
すると今度は明らかにこのタックリではキャパオーバーな先ほどのメッキの3倍くらいある魚影がチェイス((((;゚Д゚)))))))
そしてヒット‼︎
さすがにかかった後速攻でラインブチ切れてしまいました(笑)
魚体に青っぽいラインがはいっていたのでカスミアジではないかと^_^;
スプーンあと一つあったんですが長崎でも使ってみたかったので納竿!
南国らしいお魚さん達と遊べて非常たのしかったです*\(^o^)/*
次回沖縄に行く機会がある時はしっかりしたタックルを持って来たいと思います!
次は何年後になることやら(笑)

沖縄は10月にもかかわらず、やはり暑くて夏って感じでした!
初日はレンタカーを借りそのまま美ら海水族館へいきました(^^)
水族館では
でっかいジンベイザメに圧倒されたり
GT シイラ アラ スジアラ カンパチ マグロ カツオ などなど…携帯の充電が無くなり画像無しなのはきにしないでください(笑)
いつかは釣ってみたい(((o(*゚▽゚*)o)))
っうお魚さん達が悠々自適に泳ぐすがたに子供より興奮し(笑)
1日目は終了
2日目は嫁とせっかくだからどこか島にいこう!
っうことで久高島という島へ(^-^)/
ホテルから車で40分くらい走ったとこの南城市という町の漁港からフェリーと高速船がでており
高速船で15分くらいで着きました!



のんびりとした海がとても綺麗な島で島内もレンタル自転車で端から端まですぐ行ける距離でとてもいい感じなとこでした♪( ´▽`)
ある程度自転車で島巡りしたあとはビーチで海水浴です!
実はその前にフェリー乗り場まで車で向かう際 ちゃっかり沖縄の釣り屋さんに立ち寄り(笑)
セットで¥1,280のロッド&リールを購入(・ω・)ノ

釣り具屋のルアーコーナーはルアーやジグに混じり長崎では観ない、いろんな種類のスプーンがいっぱい置いてあります!(◎_◎;)
せっかくなので8gと24gのスプーンを購入!

スプーンはこんな感じす!ちなみに1個¥200くらいっす!
で、嫁が子供と砂遊びをしている間にビーチで釣り開始!
しかし遠浅なビーチで明らかに投げてもサンゴにすぐ根掛かりしそうなので

こんな感じでウエーディング⁉︎です(笑)
スプーンはわかってはいましたがフォールスピードが遅く沖縄の珊瑚地帯のシャローを責めるのには確かにぴったりなアクションです!
早速良さげな場所まで進んで行き
ショボいタックルで釣り開始!
何投かすると早速ヒット!


カラフルなお髭が凛々しいおじさんでした(笑)
写メを撮るため一度戻り、また元のポイントへ
今度はフォール中にヒット!
上がってきたのは小型のオオモンハタぽい魚でした!
写メしようと戻ってる際に暴れてフックオフ(~_~;)
後で調べたらイシミーバイっう沖縄ではポピュラー魚でした!

画像はネットから引っ張ってきました!参考までに!
その後は巨大ダツがヒットし速攻ブチ切られビーチでの釣りは終了!
子供と砂遊び

その後フェリーの時間まで港でゆっくりしていると嫁さんから
「フェリーの時間までまだ少しあるから釣りすればー」
とのお声かけが*\(^o^)/*
フェリー乗り場から先ほどのビーチとは反対側のテトラでもう一度釣り開始!

残りの24gのスプーンをフルキャストし表層を引いていると何かがチェイス!
ピックアップ寸前にヒット!

犯人は20cmくらいのメッキでした*\(^o^)/*
嫁に釣れた報告&写メをにしいったのち
またキャスト!
すると今度は明らかにこのタックリではキャパオーバーな先ほどのメッキの3倍くらいある魚影がチェイス((((;゚Д゚)))))))
そしてヒット‼︎
さすがにかかった後速攻でラインブチ切れてしまいました(笑)
魚体に青っぽいラインがはいっていたのでカスミアジではないかと^_^;
スプーンあと一つあったんですが長崎でも使ってみたかったので納竿!
南国らしいお魚さん達と遊べて非常たのしかったです*\(^o^)/*
次回沖縄に行く機会がある時はしっかりしたタックルを持って来たいと思います!
次は何年後になることやら(笑)

2014年10月06日
久々のショア‼︎
約一ヶ月ぶりの釣り!
相変わらず中々釣りに行くひまがなく(^^;;
子供を病院と保育園に連れていき、その後、神の島の坂下釣り具で前から欲しかったオモクルを発見(((o(*゚▽゚*)o)))
即購入‼︎
カヤックフィッシングの際新たな戦力になるだらうと思い購入(^^)
しかもケミホタルが差せるのでなんか良さげ(^^)
釣りに行けない間に愛用のセルテートが調子が悪かったのでセルフオーバーホール!
今日は流石に台風18号の影響でカヤックフィッシングは当然無理なんですが
どうしてもリールがちゃんといい動きをするか確かめるべく
神の島のキロ堤防のテトラ側で釣り開始!

やはり風、波ともに酷く(~_~;)
何回か投げたら帰るか!(^◇^;)っう感じでとりあえずキャスト!
リールの動きを確かめながら、30gのタングステンのジグをMAX25gしか投げれないシーバスロッドで無理やりワンピッチでシャクっていると…
ドン!っと一投目からまさかのヒットΣ(゚д゚lll)マジすか(^^;;
しかも中々いいファイト‼︎
かかったはいいが実はランディングツール&プライヤーを持ってきてなく(^^;;
しかもよりによって足場がわるいテトラでかけてしまうとは(ー ー;)
リーダーが手前のテトラに擦れてガザガザになり、波を被りながらハンドハンディングでゲット!

正体は40cm弱のネリゴでした*\(^o^)/*
その後画像どうり30ちょいのネリゴゲット!
ネリゴもサイズの割りにやっぱりよく引きますね(^◇^;)
ランディング際波を被って私服がびしょ濡れになってしまったので場所移動!
風裏の四郎が島へ!

到着して直ぐにナブラが射程範囲内に!
すかさずキャスト!
ヒット!が合わせの際PEラインから高切れ(^◇^;)
先ほどのテトラでPEラインも根ズレしていた模様(^◇^;)
替えのリーダーもなかったのでナブラを見ながらの納竿!
1時間くらいの超短時間でした。
ナブラの正体はサゴシでしたね〜。
サワラの西京焼き食べたかったですねヽ(´o`;
次回はしっかりと準備して行きたいと思います!そんな時はつれないんですよね〜(^◇^;)
相変わらず中々釣りに行くひまがなく(^^;;
子供を病院と保育園に連れていき、その後、神の島の坂下釣り具で前から欲しかったオモクルを発見(((o(*゚▽゚*)o)))

即購入‼︎
カヤックフィッシングの際新たな戦力になるだらうと思い購入(^^)
しかもケミホタルが差せるのでなんか良さげ(^^)
釣りに行けない間に愛用のセルテートが調子が悪かったのでセルフオーバーホール!
今日は流石に台風18号の影響でカヤックフィッシングは当然無理なんですが
どうしてもリールがちゃんといい動きをするか確かめるべく
神の島のキロ堤防のテトラ側で釣り開始!

やはり風、波ともに酷く(~_~;)
何回か投げたら帰るか!(^◇^;)っう感じでとりあえずキャスト!
リールの動きを確かめながら、30gのタングステンのジグをMAX25gしか投げれないシーバスロッドで無理やりワンピッチでシャクっていると…
ドン!っと一投目からまさかのヒットΣ(゚д゚lll)マジすか(^^;;
しかも中々いいファイト‼︎
かかったはいいが実はランディングツール&プライヤーを持ってきてなく(^^;;
しかもよりによって足場がわるいテトラでかけてしまうとは(ー ー;)
リーダーが手前のテトラに擦れてガザガザになり、波を被りながらハンドハンディングでゲット!

正体は40cm弱のネリゴでした*\(^o^)/*
その後画像どうり30ちょいのネリゴゲット!
ネリゴもサイズの割りにやっぱりよく引きますね(^◇^;)
ランディング際波を被って私服がびしょ濡れになってしまったので場所移動!
風裏の四郎が島へ!

到着して直ぐにナブラが射程範囲内に!
すかさずキャスト!
ヒット!が合わせの際PEラインから高切れ(^◇^;)
先ほどのテトラでPEラインも根ズレしていた模様(^◇^;)
替えのリーダーもなかったのでナブラを見ながらの納竿!
1時間くらいの超短時間でした。
ナブラの正体はサゴシでしたね〜。
サワラの西京焼き食べたかったですねヽ(´o`;
次回はしっかりと準備して行きたいと思います!そんな時はつれないんですよね〜(^◇^;)
2014年03月03日
久々ショア〜(ボウズ)
北東の風がひそうだったので久々ショアから釣りをしました(^O^)
情報では真鯛が上がっているみたいなんで久々に

四郎ケ島にいってみました!
情報通り人がいっぱいいました♪( ´θ`)ノ
釣果はと言うと
ダメでしたね〜(^^;;
やばいです
カヤックに頼りすぎに{(-_-)}
ショアから釣れる気がしなくなってきました(;^_^A
ただ自分がつりきれないだけなんですが~_~;
風が、強くなってきてたんで何時ものカヤックエントリーポイントにエギングにいくと

隠し撮りすいません^^;
単箱さん
出てました
強風のなか∑(゚Д゚)
少しお話しているとベイトは結構よってるみたいなんですが
感じんのフィッシュイーターがいないみたいで^^;
もう少しすればよくなりそうですね〜。
情報では真鯛が上がっているみたいなんで久々に

四郎ケ島にいってみました!
情報通り人がいっぱいいました♪( ´θ`)ノ
釣果はと言うと
ダメでしたね〜(^^;;
やばいです
カヤックに頼りすぎに{(-_-)}
ショアから釣れる気がしなくなってきました(;^_^A
ただ自分がつりきれないだけなんですが~_~;
風が、強くなってきてたんで何時ものカヤックエントリーポイントにエギングにいくと

隠し撮りすいません^^;
単箱さん
出てました
強風のなか∑(゚Д゚)
少しお話しているとベイトは結構よってるみたいなんですが
感じんのフィッシュイーターがいないみたいで^^;
もう少しすればよくなりそうですね〜。
2013年12月23日
釣り納め(=゚ω゚)ノ
釣り納め!
と、いうことで
幼馴染と
西海橋に夜間活動行ってまいりました^o^
西海橋自体1年振りくらいで
去年は50くらいのチーバス二本のみだったので~_~;
リベンジっす!

ポイント到着すると
流石に不気味です(; ̄ェ ̄)
1人じゃ自分は行けないです(*_*)
釣り開始は下げ始めに合わせ深夜1時から
開始1時間全く潮が動かずノーバイト
それから潮位いい感じに下がってきて
川の様に流れが効き始め
幼馴染にヒット!
が
ランディング直前にエラ洗い一発で
バラし(;^_^A
その後直ぐに自分にヒット!
流れもキツくいい感じで引きます^_^
サイズは60cmいくかいかないなでしたが
スポーニング中で丸々したナイスプロポーション!

その後朝5時まで粘りましたがノーヒット(^^;;
流石にバイブをひたすら深夜に投げ続けるのはキツイっすね(^^;;
なかなかサイズアップもむずかしいーですし^_^;
そうそう今年も色々な方と釣行させていただきました!
いい勉強になりましたし、これからまたいい釣行ができるよう)^o^(
皆さん来年もどうぞよろしくお願いします\(^o^)/

と、いうことで
幼馴染と
西海橋に夜間活動行ってまいりました^o^
西海橋自体1年振りくらいで
去年は50くらいのチーバス二本のみだったので~_~;
リベンジっす!

ポイント到着すると
流石に不気味です(; ̄ェ ̄)
1人じゃ自分は行けないです(*_*)
釣り開始は下げ始めに合わせ深夜1時から
開始1時間全く潮が動かずノーバイト
それから潮位いい感じに下がってきて
川の様に流れが効き始め
幼馴染にヒット!
が
ランディング直前にエラ洗い一発で
バラし(;^_^A
その後直ぐに自分にヒット!
流れもキツくいい感じで引きます^_^
サイズは60cmいくかいかないなでしたが
スポーニング中で丸々したナイスプロポーション!

その後朝5時まで粘りましたがノーヒット(^^;;
流石にバイブをひたすら深夜に投げ続けるのはキツイっすね(^^;;
なかなかサイズアップもむずかしいーですし^_^;
そうそう今年も色々な方と釣行させていただきました!
いい勉強になりましたし、これからまたいい釣行ができるよう)^o^(
皆さん来年もどうぞよろしくお願いします\(^o^)/

2013年11月18日
つれません‼︎
2週連続‼︎
ボウズでした(−_−;)
荒れ模様だったので久々ヒラスズキに(^o^)
カヤックなら届く距離ではカモメがダイブしてましたが(^^;;

久々山を登り下りすると流石に足腰にきますね
これで釣れていれば疲れもなかったんですが(^^;;
懲りずにまたいってきまーす(^。^)

ボウズでした(−_−;)
荒れ模様だったので久々ヒラスズキに(^o^)
カヤックなら届く距離ではカモメがダイブしてましたが(^^;;

久々山を登り下りすると流石に足腰にきますね
これで釣れていれば疲れもなかったんですが(^^;;
懲りずにまたいってきまーす(^。^)

2013年10月28日
鈴木くん!
朝からいつも沖にカヤックフィッシングにいってまいりました(≧∇≦)
今日は2時間の短時間釣行なので魚探なしのバイブ&ジグを投げ倒しました!
嫁さんからオオモンハタやったらつってきていいよ!
と、言う事なんで(^^;;
ターゲットは根魚で!
ポイントに到着して
バイブをキャスト!
2.3投しても反応はないものの
ベイトがバイブにびっくりして飛び跳ます( ̄◇ ̄;)
ベイトにいるね〜(^з^)-☆
その数投目に

狙い通りオオモンハタ( ´ ▽ ` )ノ
とりあえずお土産確保(^_^)
で続けて

ちょいサイズ落ちたけど2匹目!
しばらくしていると
黒瀬の瀬ぎわで
ピャチピャチ!
ん!
ベイトが何かに追いかけるられよるね〜
(・・?)
とりあえずバイブを投げて
スローに引いていたら
ガツンとヒット!
以外と引くんで大きめのオオモンハタかな〜っと思ってると
バシャリっと
エラ洗い(;゜0゜)
鈴木くんやないか!(◎_◎;)
予想していないゲストにビックリで(^^;;
慎重にやりとりして

無事ネットイン!
70cmなかばのナイスプロポーションの
磯鈴木くんでした(≧∇≦)
そのあともう1匹すぐかかったんですが
エラ洗い1発でバレてしまい~_~;
反応なくなしました(-_-)
潮止まりが8時半だったのでそれに合わせ
帰路につこうとしていると
また今度はキャスト範囲内の沖で
ベイトが追われていたので
メタルジグをキャストすると

正体はヤズでした(^o^)
前よりサイズアップしてますね〜
で潮止まりになると
ピタッと海上も反応がなくなり
短時間で中々楽しめました!
今日は結構あちらこちらでベイトが追われていたんですが
ベイト自体は3cmくらいの小型でシルエットが小さいルアーにしかくってこなかったです!
沖は青物、シーバスまわってます(*^o^*)


今日は2時間の短時間釣行なので魚探なしのバイブ&ジグを投げ倒しました!
嫁さんからオオモンハタやったらつってきていいよ!
と、言う事なんで(^^;;
ターゲットは根魚で!
ポイントに到着して
バイブをキャスト!
2.3投しても反応はないものの
ベイトがバイブにびっくりして飛び跳ます( ̄◇ ̄;)
ベイトにいるね〜(^з^)-☆
その数投目に

狙い通りオオモンハタ( ´ ▽ ` )ノ
とりあえずお土産確保(^_^)
で続けて

ちょいサイズ落ちたけど2匹目!
しばらくしていると
黒瀬の瀬ぎわで
ピャチピャチ!
ん!
ベイトが何かに追いかけるられよるね〜
(・・?)
とりあえずバイブを投げて
スローに引いていたら
ガツンとヒット!
以外と引くんで大きめのオオモンハタかな〜っと思ってると
バシャリっと
エラ洗い(;゜0゜)
鈴木くんやないか!(◎_◎;)
予想していないゲストにビックリで(^^;;
慎重にやりとりして

無事ネットイン!
70cmなかばのナイスプロポーションの
磯鈴木くんでした(≧∇≦)
そのあともう1匹すぐかかったんですが
エラ洗い1発でバレてしまい~_~;
反応なくなしました(-_-)
潮止まりが8時半だったのでそれに合わせ
帰路につこうとしていると
また今度はキャスト範囲内の沖で
ベイトが追われていたので
メタルジグをキャストすると

正体はヤズでした(^o^)
前よりサイズアップしてますね〜
で潮止まりになると
ピタッと海上も反応がなくなり
短時間で中々楽しめました!
今日は結構あちらこちらでベイトが追われていたんですが
ベイト自体は3cmくらいの小型でシルエットが小さいルアーにしかくってこなかったです!
沖は青物、シーバスまわってます(*^o^*)


2013年10月21日
シーズナル(≧∇≦)‼︎
久々遊漁船に幼馴染の友達といってまいりました!
今回は佐世保は相浦港から船をだしてくれるシーズナルであそばせてもらいました(≧∇≦)
船長はなんと22歳Σ(゚д゚lll)
わかっ!
しかしかなりの釣りオタク(・ω・)ノ
ルアー選択やキャスト方法など親切教えてくれます(≧∇≦)


佐世保湾内のロケーションはこんな感じでした(^o^)
湾を少し出ると
結構な荒れ模様(^^;;
船長が『今日は荒れてるから、沖にはでれない』
とのことで^_^;
安全第一っす!
本来は沖にでてのライトジギング、キャスティングで青物狙いだったんですが(^^;;
なんか、ネリゴは3キロくらいでヒラスはMAX8キロまで釣れてるみたいです!
次回でってことで(^_^;)
そんなことで、今回はサワラのシューティングゲームをメーンでやってきました!
ポイントは佐世保湾口でひたすらナブラを追いかける!
っていうなんとも慌ただしい釣りでしたが
ナブラ発見!
船長『1時の方向にキャスト!』
ナブラが一瞬なので
沈んだら
また船を走らせて
荒れて揺れ船体に腰を降ろすと
船長『3時の方向魚いましす!キャストして!』
の繰り返し(^_^;)
飽きずに釣れてかなり楽しめました(≧∇≦)
しかし、最後にこまったことが…

釣りすぎました(⌒-⌒; )
どがんしよ~_~;
キャストしたら釣れる!みたいな感じで(^^;;
2人合わせて持ちかえったのは30数本でしたが、釣れたのは50本越したと思います‼︎
もちろんクーラーは

満タンです(^^;;
来月になるとヒラス、ブリなどのキャスティンゲームとライトジギングでの数釣りが楽しめるみたいなんで^_^
また是非行きたいと思います^o^


今回は佐世保は相浦港から船をだしてくれるシーズナルであそばせてもらいました(≧∇≦)
船長はなんと22歳Σ(゚д゚lll)
わかっ!
しかしかなりの釣りオタク(・ω・)ノ
ルアー選択やキャスト方法など親切教えてくれます(≧∇≦)


佐世保湾内のロケーションはこんな感じでした(^o^)
湾を少し出ると
結構な荒れ模様(^^;;
船長が『今日は荒れてるから、沖にはでれない』
とのことで^_^;
安全第一っす!
本来は沖にでてのライトジギング、キャスティングで青物狙いだったんですが(^^;;
なんか、ネリゴは3キロくらいでヒラスはMAX8キロまで釣れてるみたいです!
次回でってことで(^_^;)
そんなことで、今回はサワラのシューティングゲームをメーンでやってきました!
ポイントは佐世保湾口でひたすらナブラを追いかける!
っていうなんとも慌ただしい釣りでしたが
ナブラ発見!
船長『1時の方向にキャスト!』
ナブラが一瞬なので
沈んだら
また船を走らせて
荒れて揺れ船体に腰を降ろすと
船長『3時の方向魚いましす!キャストして!』
の繰り返し(^_^;)
飽きずに釣れてかなり楽しめました(≧∇≦)
しかし、最後にこまったことが…

釣りすぎました(⌒-⌒; )
どがんしよ~_~;
キャストしたら釣れる!みたいな感じで(^^;;
2人合わせて持ちかえったのは30数本でしたが、釣れたのは50本越したと思います‼︎
もちろんクーラーは

満タンです(^^;;
来月になるとヒラス、ブリなどのキャスティンゲームとライトジギングでの数釣りが楽しめるみたいなんで^_^
また是非行きたいと思います^o^


2013年09月30日
買い物(=゚ω゚)ノ
かなり久々買っちゃいました(≧∇≦)

ライトジギング用にアンバサダーソルティーステージ(≧∇≦)
タイラバインチク用にはシマノのオシアカルカッタをつかっているので
今からの時期青物をジギングで狙ってみようと( ^ω^ )
釣れればいいですか(^◇^;)

ダイワのスロージギング用のブラスト
カヤックだとロッドを色々持っていけないので(^◇^;)
なるべく一本で色々こなせる硬さのロッドが欲しく
色々触ってみてこれに(^O^)
タイラバ、インチク、ライトジギングと一本で、出来るように( ^ω^ )
今までは小学6年の時ポイントで買った¥1980のバスロッドつかってたんですが(^◇^;)
ちょいっと固すぎてタイラバ、インチクは掛かり悪かったんですよね(^◇^;)
それと安物とはいえ彼頃16年は経つロッド
そろそろ休めてやらないと可哀想だったので(;^_^A

ルアーも久々買っちゃいました!
最近気になっていたアイマのkoumeインフィニティ!
根魚狙いにはバイブは結構欠かせないので(^O^)
それとサスケ裂波140
これはヒラスズキ用に(^O^)
カヤックフィッシングもたのしいですが
やっぱあの荒れた磯に立つのもサイコーですからね(≧∇≦)
はたして来週は釣りいけるかな(;^_^A

ライトジギング用にアンバサダーソルティーステージ(≧∇≦)
タイラバインチク用にはシマノのオシアカルカッタをつかっているので
今からの時期青物をジギングで狙ってみようと( ^ω^ )
釣れればいいですか(^◇^;)

ダイワのスロージギング用のブラスト
カヤックだとロッドを色々持っていけないので(^◇^;)
なるべく一本で色々こなせる硬さのロッドが欲しく
色々触ってみてこれに(^O^)
タイラバ、インチク、ライトジギングと一本で、出来るように( ^ω^ )
今までは小学6年の時ポイントで買った¥1980のバスロッドつかってたんですが(^◇^;)
ちょいっと固すぎてタイラバ、インチクは掛かり悪かったんですよね(^◇^;)
それと安物とはいえ彼頃16年は経つロッド
そろそろ休めてやらないと可哀想だったので(;^_^A

ルアーも久々買っちゃいました!
最近気になっていたアイマのkoumeインフィニティ!
根魚狙いにはバイブは結構欠かせないので(^O^)
それとサスケ裂波140
これはヒラスズキ用に(^O^)
カヤックフィッシングもたのしいですが
やっぱあの荒れた磯に立つのもサイコーですからね(≧∇≦)
はたして来週は釣りいけるかな(;^_^A
2013年07月02日
カヤックアジング!
2週間ぶりの釣り!
この前はいつもの式見沖で20cmくらいのペンペンシイラがわんさかいて(^_^;)
そのシイラがヒットすると、カヤックの下に
カヤックよりでかいサメ( ̄◇ ̄;)
あまりの恐ろしいさに((((;゚Д゚)))))))
すぐ納竿(^_^;)
その日はサメに大量のイルカ(^^;;釣りというよりはウォッチングでしたね(・ω・)ノ
それもカヤックならではなんでしょうが(^^;;
そして昨日は天気予報では波1.5〜1mとのことなので、カヤックでオオモンハタでも狙いに行こうと、いつもの漁港に行くも…
結構うねってるやん(ーー;)
で、カヤックを出しても船酔いしてしまうので帰りました…
嘘です(=゚ω゚)ノ
オールウェイズ凪!の大村湾へ(・ω・)ノ
そろそろ終盤の大村湾マルアジ釣にシフトチェンジ(*^^*)
車で移動すること45分(結構とおいんです(ーー;))
さすが大村湾!
ビューティフル凪(≧∇≦)!
早速準備をしていると、地元の今からマイボートで鯵釣に向うおじさんが、
アジのあそこでボイルしよるよ!
そりゃ今日も爆釣やな( ̄▽ ̄)
しかし、今日は元々アジ釣りを予定していなかったのでアジング用ジグヘッド➕ワームは持ってきてなくキャスティングは無理なので(ーー;)
サビキ一本で(^O^)
漕いで五分くらいのとこで猛烈にアジがライズ!
パチパチといライズではなく
水面から15cmくらいのアジのハイジャンプ!
いやーテンション上がりますよ
一面そうなんで、網ですくえそうなんですがね(=゚ω゚)ノ
すぐに60gのジグにサビキをセット!
底に落として適当にしゃくっていると…
プルプルプルっと
直ぐにヒット!
サイズは25cmくらいとこの時期では小振りなんですが(^^;;
その後もボチボチ釣れて
今日も大漁や( ´Д`)y━・~~
っと余裕をブッコいてると
多分40cmくらいのがヒット!
が、プチっとばれ(ーー;)
まーまーまーまだまだつれるっしょ( ´Д`)y━・~~っと余裕かましていると
またまた
プチっと、
そしてまたプチっと
周りの船を見てみるとみんなバリバリ釣ってる(・・;)
負けてたまるかー(♯`∧´)(誰も勝負してないですが)
しゃくって
しゃくって
しゃくります!
が、釣れません(ーー;)
で何気なくサビキをみると…
ん⁈
針ないやん( ;´Д`)
サビキケチって変えてなかったらどうも錆びていて(ーー;)
デカイのかかるたびおれてたみたいです( ;´Д`)
予備もないので即終了´д` ;
結果 アジ7匹
まー食べるには丁度いい数なんですがね〜( ̄▽ ̄)
梅雨時期のマルアジ釣りおすすめです!
この前はいつもの式見沖で20cmくらいのペンペンシイラがわんさかいて(^_^;)
そのシイラがヒットすると、カヤックの下に
カヤックよりでかいサメ( ̄◇ ̄;)
あまりの恐ろしいさに((((;゚Д゚)))))))
すぐ納竿(^_^;)
その日はサメに大量のイルカ(^^;;釣りというよりはウォッチングでしたね(・ω・)ノ
それもカヤックならではなんでしょうが(^^;;
そして昨日は天気予報では波1.5〜1mとのことなので、カヤックでオオモンハタでも狙いに行こうと、いつもの漁港に行くも…
結構うねってるやん(ーー;)
で、カヤックを出しても船酔いしてしまうので帰りました…
嘘です(=゚ω゚)ノ
オールウェイズ凪!の大村湾へ(・ω・)ノ
そろそろ終盤の大村湾マルアジ釣にシフトチェンジ(*^^*)
車で移動すること45分(結構とおいんです(ーー;))
さすが大村湾!
ビューティフル凪(≧∇≦)!

早速準備をしていると、地元の今からマイボートで鯵釣に向うおじさんが、
アジのあそこでボイルしよるよ!
そりゃ今日も爆釣やな( ̄▽ ̄)
しかし、今日は元々アジ釣りを予定していなかったのでアジング用ジグヘッド➕ワームは持ってきてなくキャスティングは無理なので(ーー;)
サビキ一本で(^O^)
漕いで五分くらいのとこで猛烈にアジがライズ!
パチパチといライズではなく
水面から15cmくらいのアジのハイジャンプ!
いやーテンション上がりますよ

一面そうなんで、網ですくえそうなんですがね(=゚ω゚)ノ
すぐに60gのジグにサビキをセット!
底に落として適当にしゃくっていると…
プルプルプルっと
直ぐにヒット!
サイズは25cmくらいとこの時期では小振りなんですが(^^;;
その後もボチボチ釣れて
今日も大漁や( ´Д`)y━・~~
っと余裕をブッコいてると
多分40cmくらいのがヒット!
が、プチっとばれ(ーー;)
まーまーまーまだまだつれるっしょ( ´Д`)y━・~~っと余裕かましていると
またまた
プチっと、
そしてまたプチっと
周りの船を見てみるとみんなバリバリ釣ってる(・・;)
負けてたまるかー(♯`∧´)(誰も勝負してないですが)
しゃくって
しゃくって
しゃくります!
が、釣れません(ーー;)
で何気なくサビキをみると…
ん⁈
針ないやん( ;´Д`)
サビキケチって変えてなかったらどうも錆びていて(ーー;)
デカイのかかるたびおれてたみたいです( ;´Д`)
予備もないので即終了´д` ;
結果 アジ7匹

まー食べるには丁度いい数なんですがね〜( ̄▽ ̄)
梅雨時期のマルアジ釣りおすすめです!
2013年06月07日
今年お初ブログ(^^;;
2013年になって早6ヶ月、もうあっという間に梅雨入りですよ〜。
っとサボりサボってブログ6ヶ月も放置(≧∇≦)
自分ごとですが、結婚などなど
環境の変化になかなか釣りにいけず…
嘘っす(´・Д・)」
いってました(^^;;
4月末からバリバリと!
とりあえず、今年の釣果をざっと

オオモンハタ
伊王島、平瀬にて
画像にはないんですが、タイラバ、インチクに30cmくらいのアラカブが結構つれました(^ ^)

ヒラスズキ
黒崎地磯にて
超短時間30分釣行だったので、ポイントを絞り絞って奇跡の一匹でした!

アジ
大村湾にて
このアジが問題なんで、
やばいんです!
画像のは自分の家の分だけで(^^;;
自分の実家、嫁の実家にも同じ分だけ2週続けてあげるとさすがに…
もうアジいらんばい(´・Д・)」
両家から言われると流石に目が覚め
調子に乗りすぎたかな(^_^;)っと
どうも梅雨の時期になるとその時期だけ大村湾のとあるとこでアジが大漁に釣れる情報を仕入れ(^ ^)
調査がてら行ってみると
もうアジのボイル
!半端ないんですよΣ(゚д゚lll)
サビキジグを投入すると一投目からサビキに3連☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
平均サイズ なんと35cm
最大38cmと自己最高記録(*^^*)
調子に乗って釣りまくると、クーラー満タンに(;´Д`A
そして潮が動き出すと…
(・・;) ん!
Σ(゚д゚lll)
ななんか渦巻いてるんですけど!(◎_◎;)
カヤックフィッシングに大村湾は何度か来たことあるんですが(^_^;)
大村湾北部は始めてでこんなに激流になるとは思わず(;´Д`A
帰りはまるで修業でしたね(-。-;
そんなこんなで大漁のアジをどう処理するかが課題で、
初日は刺身、次の日は刺身を漬けに、翌日はアジフライ、さらに次の日は
嫁から
いい加減アジ勘弁して(ーー;)
とのクレームがでて(^_^;)
残りのあじを初干物を自作!

自分ごとですが、結婚、妊娠、などなど
環境の変化になかなか釣りにいけず…
嘘っす(´・Д・)」
いってました(^^;;
4月末から!
とりあえず、今年の釣果をざっと

オオモンハタ
伊王島、平瀬にて
画像にはないんですが、タイラバ、インチクに30cmくらいのアラカブが結構つれました(^ ^)

ヒラスズキ
黒崎地磯にて
超短時間30分釣行だったので、ポイントを絞り絞って奇跡の一匹でした!

アジ
大村湾にて
このアジが問題なんで、
やばいんです!
画像のは自分の家の分だけで(^^;;
自分の実家、嫁の実家にも同じ分だけ2週続けてあげるとさすがに…
もうアジいらんばい(´・Д・)」
両家から言われると流石に目が覚め
調子に乗りすぎたかな(^_^;)っと
どうも梅雨の時期になるとその時期だけ大村湾のとあるとこでアジが大漁に釣れる情報を仕入れ(^ ^)
調査がてら行ってみると
もうアジのボイル
!半端ないんですよΣ(゚д゚lll)
サビキジグを投入すると一投目からサビキに3連☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
平均サイズ なんと35cm
最大38cmと自己最高記録(*^^*)
調子に乗って釣りまくると、クーラー満タンに(;´Д`A
そして潮が動き出すと…
(・・;) ん!
Σ(゚д゚lll)
ななんか渦巻いてるんですけど!(◎_◎;)
カヤックフィッシングに大村湾は何度か来たことあるんですが(^_^;)
大村湾北部は始めてでこんなに激流になるとは思わず(;´Д`A
帰りはまるで修業でしたね(-。-;
そんなこんなで大漁のアジをどう処理するかが課題で、
初日は刺身、次の日は刺身を漬けに、翌日はアジフライ、さらに次の日はさすがに嫁から
いい加減アジ勘弁して(ーー;)
とのクレームがでて(^_^;)
残りのあじで初干物を自作!

大村湾アジ楽しいんですけどね(^_^;)
来週も朝一だけいけそうなんで、久しぶり外海にてカヤックフィッシングします!
っとサボりサボってブログ6ヶ月も放置(≧∇≦)
自分ごとですが、結婚などなど
環境の変化になかなか釣りにいけず…
嘘っす(´・Д・)」
いってました(^^;;
4月末からバリバリと!
とりあえず、今年の釣果をざっと

オオモンハタ
伊王島、平瀬にて
画像にはないんですが、タイラバ、インチクに30cmくらいのアラカブが結構つれました(^ ^)

ヒラスズキ
黒崎地磯にて
超短時間30分釣行だったので、ポイントを絞り絞って奇跡の一匹でした!

アジ
大村湾にて
このアジが問題なんで、
やばいんです!
画像のは自分の家の分だけで(^^;;
自分の実家、嫁の実家にも同じ分だけ2週続けてあげるとさすがに…
もうアジいらんばい(´・Д・)」
両家から言われると流石に目が覚め
調子に乗りすぎたかな(^_^;)っと
どうも梅雨の時期になるとその時期だけ大村湾のとあるとこでアジが大漁に釣れる情報を仕入れ(^ ^)
調査がてら行ってみると
もうアジのボイル
!半端ないんですよΣ(゚д゚lll)
サビキジグを投入すると一投目からサビキに3連☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
平均サイズ なんと35cm
最大38cmと自己最高記録(*^^*)
調子に乗って釣りまくると、クーラー満タンに(;´Д`A
そして潮が動き出すと…
(・・;) ん!
Σ(゚д゚lll)
ななんか渦巻いてるんですけど!(◎_◎;)
カヤックフィッシングに大村湾は何度か来たことあるんですが(^_^;)
大村湾北部は始めてでこんなに激流になるとは思わず(;´Д`A
帰りはまるで修業でしたね(-。-;
そんなこんなで大漁のアジをどう処理するかが課題で、
初日は刺身、次の日は刺身を漬けに、翌日はアジフライ、さらに次の日は
嫁から
いい加減アジ勘弁して(ーー;)
とのクレームがでて(^_^;)
残りのあじを初干物を自作!

自分ごとですが、結婚、妊娠、などなど
環境の変化になかなか釣りにいけず…
嘘っす(´・Д・)」
いってました(^^;;
4月末から!
とりあえず、今年の釣果をざっと

オオモンハタ
伊王島、平瀬にて
画像にはないんですが、タイラバ、インチクに30cmくらいのアラカブが結構つれました(^ ^)

ヒラスズキ
黒崎地磯にて
超短時間30分釣行だったので、ポイントを絞り絞って奇跡の一匹でした!

アジ
大村湾にて
このアジが問題なんで、
やばいんです!
画像のは自分の家の分だけで(^^;;
自分の実家、嫁の実家にも同じ分だけ2週続けてあげるとさすがに…
もうアジいらんばい(´・Д・)」
両家から言われると流石に目が覚め
調子に乗りすぎたかな(^_^;)っと
どうも梅雨の時期になるとその時期だけ大村湾のとあるとこでアジが大漁に釣れる情報を仕入れ(^ ^)
調査がてら行ってみると
もうアジのボイル
!半端ないんですよΣ(゚д゚lll)
サビキジグを投入すると一投目からサビキに3連☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
平均サイズ なんと35cm
最大38cmと自己最高記録(*^^*)
調子に乗って釣りまくると、クーラー満タンに(;´Д`A
そして潮が動き出すと…
(・・;) ん!
Σ(゚д゚lll)
ななんか渦巻いてるんですけど!(◎_◎;)
カヤックフィッシングに大村湾は何度か来たことあるんですが(^_^;)
大村湾北部は始めてでこんなに激流になるとは思わず(;´Д`A
帰りはまるで修業でしたね(-。-;
そんなこんなで大漁のアジをどう処理するかが課題で、
初日は刺身、次の日は刺身を漬けに、翌日はアジフライ、さらに次の日はさすがに嫁から
いい加減アジ勘弁して(ーー;)
とのクレームがでて(^_^;)
残りのあじで初干物を自作!

大村湾アジ楽しいんですけどね(^_^;)
来週も朝一だけいけそうなんで、久しぶり外海にてカヤックフィッシングします!
2012年11月06日
放置プレイ!&カヤックフィッシング!
6ヶ月ブログ放置(ーー;)
なぜならば…
面倒くさがり者ですから‼( ̄Д ̄)ノ
で真面目に書いてみようかと
今年の5月に2年前位から計画していたシーカヤックをとうとう購入‼
マリブカヤックMINI-X
が、用事やら悪天候やらで、初乗りは6月下旬に(ーー;)
自転車に始めて乗るよりは簡単に漕ます‼
が、天候にすごく影響されるし自分の体力やらリスクも結構かかります(゚o゚;;
以前からカヤックフィッシングをやってる方に何度か海上でお会いして
ポイント、危険な風向き、などアドバイスをいただいたりなど
この5ヶ月楽しくカヤックフィッシングをたのしんでおりました(^o^)
カヤックの上で慣れるまでは、なかなか携帯を落としたくなく出せずに(^_^;)
釣った魚も写メするのも忘れ(´Д` )
ようやく最近撮るようになりましたよ!
スマートフォンは便利なもんで撮った写真の位置表示がバッチリ記録されてるので(^.^)
次回釣行時のポイント選びにかなり役立つんですよね!魚探予算オーバーでないもで´д` ;
で、最近の釣果は
オオモンハタだったり

オオモンハタだったり
って
オオモンハタしかつれないんですけど(; ̄O ̄)
9月まではぼちぼち青物も釣れてたんですけどね〜(´Д` )
なぜならば…
面倒くさがり者ですから‼( ̄Д ̄)ノ
で真面目に書いてみようかと
今年の5月に2年前位から計画していたシーカヤックをとうとう購入‼
マリブカヤックMINI-X

が、用事やら悪天候やらで、初乗りは6月下旬に(ーー;)
自転車に始めて乗るよりは簡単に漕ます‼
が、天候にすごく影響されるし自分の体力やらリスクも結構かかります(゚o゚;;
以前からカヤックフィッシングをやってる方に何度か海上でお会いして
ポイント、危険な風向き、などアドバイスをいただいたりなど
この5ヶ月楽しくカヤックフィッシングをたのしんでおりました(^o^)
カヤックの上で慣れるまでは、なかなか携帯を落としたくなく出せずに(^_^;)
釣った魚も写メするのも忘れ(´Д` )
ようやく最近撮るようになりましたよ!
スマートフォンは便利なもんで撮った写真の位置表示がバッチリ記録されてるので(^.^)
次回釣行時のポイント選びにかなり役立つんですよね!魚探予算オーバーでないもで´д` ;
で、最近の釣果は

オオモンハタだったり

オオモンハタだったり

って
オオモンハタしかつれないんですけど(; ̄O ̄)
9月まではぼちぼち青物も釣れてたんですけどね〜(´Д` )
2012年04月23日
池島!
昨日、一昨日は大時化
ヒラスズキを狙いたい時に限って、だいたいべた凪
で、凪でも可能性が高い池島へ
朝、何時もの進栄丸に!
はじめは防波堤!かなりの赤潮で、すぐ場所移動
つぎはサーフを
すると50Mくらい先にベイトの群れ!
すかさずキャスト!すると、
7センチくらいのキビナゴがはりがかり
すると、
いきなりシーバスのボイル!
今までにないボイル!
キャスト!、キャスト!キャスト!が
のノーバイト!
まったくルアーには食わず、ルアーローテーションしても全くヒットしない
そうこうしていると、ベイトは沖に
また場所移動
移動した場所はテトラで濁りがはいっていたので、濁りにいないかなっと思ってキャスト!
するとようやくヒット!
久々のシーバスのヒットに丁寧にやりとりして
久々のヒットは55cmのヒラフッコ
そのあとは時々ボイルがあるものの釣れず、船の時間で終了。
とりあえずサイズは小さいものの久々のシーバスに満足



で、凪でも可能性が高い池島へ

朝、何時もの進栄丸に!

はじめは防波堤!かなりの赤潮で、すぐ場所移動

つぎはサーフを

すかさずキャスト!すると、
7センチくらいのキビナゴがはりがかり

すると、
いきなりシーバスのボイル!
今までにないボイル!
キャスト!、キャスト!キャスト!が
のノーバイト!
まったくルアーには食わず、ルアーローテーションしても全くヒットしない

そうこうしていると、ベイトは沖に

また場所移動

移動した場所はテトラで濁りがはいっていたので、濁りにいないかなっと思ってキャスト!
するとようやくヒット!
久々のシーバスのヒットに丁寧にやりとりして

久々のヒットは55cmのヒラフッコ

とりあえずサイズは小さいものの久々のシーバスに満足


2012年04月15日
親戚達と!
今日は初親戚とつり!
オフショアでのタイラバ&てんや釣り!
親戚の兄ちゃんが船の免許をもっているので、小菅マリーナのレンタルボートをチャーター!8時間でなんと
1万円+ガソリン代!
4人でいったのでひとり約¥3000!
激安!
初めは伊王島の橋のした!
ここでは人生初のマゴチ!55cm
そのあとは、よくつれるオオモンハタ!41cm
そしてその後あたりは遠のき場所移動
が、あとはつれるのはアラカブばかり
アラカブはみんなで計32匹
しかし本命のマダイは親戚が小さいのを2匹だけ

帰りに海からの長崎を眺めながら
本命の真鯛はつれなかったがアラカブ9匹マゴチ、オオモンハタ、アカハタ美味しい魚が釣れて、いい一日だった

オフショアでのタイラバ&てんや釣り!
親戚の兄ちゃんが船の免許をもっているので、小菅マリーナのレンタルボートをチャーター!8時間でなんと
1万円+ガソリン代!
4人でいったのでひとり約¥3000!
激安!
初めは伊王島の橋のした!
ここでは人生初のマゴチ!55cm

そのあとは、よくつれるオオモンハタ!41cm

そしてその後あたりは遠のき場所移動

が、あとはつれるのはアラカブばかり




帰りに海からの長崎を眺めながら

本命の真鯛はつれなかったがアラカブ9匹マゴチ、オオモンハタ、アカハタ美味しい魚が釣れて、いい一日だった


2012年04月02日
ボウズ!
今週は近所のおじさんのマイボートでヒトツテンヤの予定がまた時化
おじさんの小型船は二人乗りで波が1.5mからは出船できないので、いつもすぐ中止になる
最近は時化てほしくない時に限って荒れる
なので時化たら時化たなりにできる釣り
ヒラスズキ!
狙いに変更!が
波なし!サラシなし
ボウズ!
去年の今頃は爆釣だったのに

来週こそはいい天気でありますように

おじさんの小型船は二人乗りで波が1.5mからは出船できないので、いつもすぐ中止になる

最近は時化てほしくない時に限って荒れる

なので時化たら時化たなりにできる釣り
ヒラスズキ!
狙いに変更!が
波なし!サラシなし
ボウズ!
去年の今頃は爆釣だったのに


来週こそはいい天気でありますように

2012年03月19日
テンヤ釣り!
先週、先々週は仕事の講習会&自動車免許証切り替えなどでなかなか釣りにはいけず久しぶりのブログ更新
久しぶりの連休
親戚達とサンセットマリーナのレンタルボートでオフショアキャスティングやらジギング、ひとつテンヤを予定していたが天候不順のため中止
しかなく家でだらだらしていると、友達から電話で、
『明日テンヤいかん?』とさそいが!
さっそくいつもお世話になってる船長に電話!
すると、最近はかなり食いが渋いとのこと
で、結果!

真鯛 32cm
オオモンハタ41cm
アラカブ3匹
かなり確かに渋かったですね
4月から良くなるかもだとのこと

久しぶりの連休

親戚達とサンセットマリーナのレンタルボートでオフショアキャスティングやらジギング、ひとつテンヤを予定していたが天候不順のため中止

しかなく家でだらだらしていると、友達から電話で、
『明日テンヤいかん?』とさそいが!
さっそくいつもお世話になってる船長に電話!
すると、最近はかなり食いが渋いとのこと

で、結果!

真鯛 32cm

オオモンハタ41cm

アラカブ3匹

かなり確かに渋かったですね
4月から良くなるかもだとのこと

2012年03月05日
何か釣れそう!?
最近習慣になってる休み前のアジング。新地開拓の予定が、まだこりずにいつもの橋の下に
ポイントについた途端かなりの土砂降り
とりあえずキャストすると5投目くらいに25cm!続けて26cm!
少しサイズアップ!このまま爆釣かな
っと思いきや・・・ノーバイトさらに雨が強まり心折れて帰宅
そして就寝
翌日朝起きると、何か釣れそう!な、気がしてとりあえず海へ
とりあえず何となくエギング!すると2投目に
500gくらい!
少しウネリがあり、サラシもできていたのでシーバス狙いに!いいサラシが広がるとこをランガン!するとガツン!
とヒット!よく引くけどエラ洗いしない
何かなーっと、思ったら
こいつか
サイズ測ると52cmでかなりお腹パンパン!いつもならチヌはリリースですが、この時期は美味しいのでお持ち帰り
家に帰りチヌを刺身に!すると、アジよりうまい!まさかこんなにこの時期のチヌがうまいとは
またつれないかな



少しサイズアップ!このまま爆釣かな





500gくらい!
少しウネリがあり、サラシもできていたのでシーバス狙いに!いいサラシが広がるとこをランガン!するとガツン!
とヒット!よく引くけどエラ洗いしない





