2014年10月28日
南部調査〜
2、3日前までの予報では風も吹かなく波もなかったんですが
前日には波が北西の2mで風も吹きそうなので
予定では小角力に行く予定でしたが風裏になる橘湾え(=゚ω゚)ノ
噂では青物が回遊中とのことで、タックルも久々それ用に張り切って準備!
朝6時半ごろ離岸

見事なまでに風は少々あるのの凪のです!

初めてのポイントということもあり魚探とにらめっこしながらポイントと調査!
魚探には特にこれといった反応もなく^^;
とりあえずウロチョロしながらナブラ待ち(=゚ω゚)ノ
期待とは裏腹に何も起きず(~_~;)
とりあえずタイラバで暇つぶし!

初のイトヨリ!サイズ小さかったのでリリース( ^ ^ )/□
後はレンドレスESO!
これといってドラマもなく10時に納竿。
久々のカヤックだったので海上散歩して帰路に
やっぱり張り切ってタックル用したりすると釣れないっすね(^◇^;)
今からの北西風が吹く時期、カヤックフィッシングには橘湾もありですね〜
前日には波が北西の2mで風も吹きそうなので
予定では小角力に行く予定でしたが風裏になる橘湾え(=゚ω゚)ノ
噂では青物が回遊中とのことで、タックルも久々それ用に張り切って準備!
朝6時半ごろ離岸

見事なまでに風は少々あるのの凪のです!

初めてのポイントということもあり魚探とにらめっこしながらポイントと調査!
魚探には特にこれといった反応もなく^^;
とりあえずウロチョロしながらナブラ待ち(=゚ω゚)ノ
期待とは裏腹に何も起きず(~_~;)
とりあえずタイラバで暇つぶし!

初のイトヨリ!サイズ小さかったのでリリース( ^ ^ )/□
後はレンドレスESO!
これといってドラマもなく10時に納竿。
久々のカヤックだったので海上散歩して帰路に

やっぱり張り切ってタックル用したりすると釣れないっすね(^◇^;)
今からの北西風が吹く時期、カヤックフィッシングには橘湾もありですね〜
2014年10月22日
めんそーれ!
連休をもらい家族旅行で沖縄にいきました!
沖縄は10月にもかかわらず、やはり暑くて夏って感じでした!
初日はレンタカーを借りそのまま美ら海水族館へいきました(^^)
水族館では
でっかいジンベイザメに圧倒されたり
GT シイラ アラ スジアラ カンパチ マグロ カツオ などなど…携帯の充電が無くなり画像無しなのはきにしないでください(笑)
いつかは釣ってみたい(((o(*゚▽゚*)o)))
っうお魚さん達が悠々自適に泳ぐすがたに子供より興奮し(笑)
1日目は終了
2日目は嫁とせっかくだからどこか島にいこう!
っうことで久高島という島へ(^-^)/
ホテルから車で40分くらい走ったとこの南城市という町の漁港からフェリーと高速船がでており
高速船で15分くらいで着きました!



のんびりとした海がとても綺麗な島で島内もレンタル自転車で端から端まですぐ行ける距離でとてもいい感じなとこでした♪( ´▽`)
ある程度自転車で島巡りしたあとはビーチで海水浴です!
実はその前にフェリー乗り場まで車で向かう際 ちゃっかり沖縄の釣り屋さんに立ち寄り(笑)
セットで¥1,280のロッド&リールを購入(・ω・)ノ

釣り具屋のルアーコーナーはルアーやジグに混じり長崎では観ない、いろんな種類のスプーンがいっぱい置いてあります!(◎_◎;)
せっかくなので8gと24gのスプーンを購入!

スプーンはこんな感じす!ちなみに1個¥200くらいっす!
で、嫁が子供と砂遊びをしている間にビーチで釣り開始!
しかし遠浅なビーチで明らかに投げてもサンゴにすぐ根掛かりしそうなので

こんな感じでウエーディング⁉︎です(笑)
スプーンはわかってはいましたがフォールスピードが遅く沖縄の珊瑚地帯のシャローを責めるのには確かにぴったりなアクションです!
早速良さげな場所まで進んで行き
ショボいタックルで釣り開始!
何投かすると早速ヒット!


カラフルなお髭が凛々しいおじさんでした(笑)
写メを撮るため一度戻り、また元のポイントへ
今度はフォール中にヒット!
上がってきたのは小型のオオモンハタぽい魚でした!
写メしようと戻ってる際に暴れてフックオフ(~_~;)
後で調べたらイシミーバイっう沖縄ではポピュラー魚でした!

画像はネットから引っ張ってきました!参考までに!
その後は巨大ダツがヒットし速攻ブチ切られビーチでの釣りは終了!
子供と砂遊び

その後フェリーの時間まで港でゆっくりしていると嫁さんから
「フェリーの時間までまだ少しあるから釣りすればー」
とのお声かけが*\(^o^)/*
フェリー乗り場から先ほどのビーチとは反対側のテトラでもう一度釣り開始!

残りの24gのスプーンをフルキャストし表層を引いていると何かがチェイス!
ピックアップ寸前にヒット!

犯人は20cmくらいのメッキでした*\(^o^)/*
嫁に釣れた報告&写メをにしいったのち
またキャスト!
すると今度は明らかにこのタックリではキャパオーバーな先ほどのメッキの3倍くらいある魚影がチェイス((((;゚Д゚)))))))
そしてヒット‼︎
さすがにかかった後速攻でラインブチ切れてしまいました(笑)
魚体に青っぽいラインがはいっていたのでカスミアジではないかと^_^;
スプーンあと一つあったんですが長崎でも使ってみたかったので納竿!
南国らしいお魚さん達と遊べて非常たのしかったです*\(^o^)/*
次回沖縄に行く機会がある時はしっかりしたタックルを持って来たいと思います!
次は何年後になることやら(笑)

沖縄は10月にもかかわらず、やはり暑くて夏って感じでした!
初日はレンタカーを借りそのまま美ら海水族館へいきました(^^)
水族館では
でっかいジンベイザメに圧倒されたり
GT シイラ アラ スジアラ カンパチ マグロ カツオ などなど…携帯の充電が無くなり画像無しなのはきにしないでください(笑)
いつかは釣ってみたい(((o(*゚▽゚*)o)))
っうお魚さん達が悠々自適に泳ぐすがたに子供より興奮し(笑)
1日目は終了
2日目は嫁とせっかくだからどこか島にいこう!
っうことで久高島という島へ(^-^)/
ホテルから車で40分くらい走ったとこの南城市という町の漁港からフェリーと高速船がでており
高速船で15分くらいで着きました!



のんびりとした海がとても綺麗な島で島内もレンタル自転車で端から端まですぐ行ける距離でとてもいい感じなとこでした♪( ´▽`)
ある程度自転車で島巡りしたあとはビーチで海水浴です!
実はその前にフェリー乗り場まで車で向かう際 ちゃっかり沖縄の釣り屋さんに立ち寄り(笑)
セットで¥1,280のロッド&リールを購入(・ω・)ノ

釣り具屋のルアーコーナーはルアーやジグに混じり長崎では観ない、いろんな種類のスプーンがいっぱい置いてあります!(◎_◎;)
せっかくなので8gと24gのスプーンを購入!

スプーンはこんな感じす!ちなみに1個¥200くらいっす!
で、嫁が子供と砂遊びをしている間にビーチで釣り開始!
しかし遠浅なビーチで明らかに投げてもサンゴにすぐ根掛かりしそうなので

こんな感じでウエーディング⁉︎です(笑)
スプーンはわかってはいましたがフォールスピードが遅く沖縄の珊瑚地帯のシャローを責めるのには確かにぴったりなアクションです!
早速良さげな場所まで進んで行き
ショボいタックルで釣り開始!
何投かすると早速ヒット!


カラフルなお髭が凛々しいおじさんでした(笑)
写メを撮るため一度戻り、また元のポイントへ
今度はフォール中にヒット!
上がってきたのは小型のオオモンハタぽい魚でした!
写メしようと戻ってる際に暴れてフックオフ(~_~;)
後で調べたらイシミーバイっう沖縄ではポピュラー魚でした!

画像はネットから引っ張ってきました!参考までに!
その後は巨大ダツがヒットし速攻ブチ切られビーチでの釣りは終了!
子供と砂遊び

その後フェリーの時間まで港でゆっくりしていると嫁さんから
「フェリーの時間までまだ少しあるから釣りすればー」
とのお声かけが*\(^o^)/*
フェリー乗り場から先ほどのビーチとは反対側のテトラでもう一度釣り開始!

残りの24gのスプーンをフルキャストし表層を引いていると何かがチェイス!
ピックアップ寸前にヒット!

犯人は20cmくらいのメッキでした*\(^o^)/*
嫁に釣れた報告&写メをにしいったのち
またキャスト!
すると今度は明らかにこのタックリではキャパオーバーな先ほどのメッキの3倍くらいある魚影がチェイス((((;゚Д゚)))))))
そしてヒット‼︎
さすがにかかった後速攻でラインブチ切れてしまいました(笑)
魚体に青っぽいラインがはいっていたのでカスミアジではないかと^_^;
スプーンあと一つあったんですが長崎でも使ってみたかったので納竿!
南国らしいお魚さん達と遊べて非常たのしかったです*\(^o^)/*
次回沖縄に行く機会がある時はしっかりしたタックルを持って来たいと思います!
次は何年後になることやら(笑)

2014年10月06日
久々のショア‼︎
約一ヶ月ぶりの釣り!
相変わらず中々釣りに行くひまがなく(^^;;
子供を病院と保育園に連れていき、その後、神の島の坂下釣り具で前から欲しかったオモクルを発見(((o(*゚▽゚*)o)))
即購入‼︎
カヤックフィッシングの際新たな戦力になるだらうと思い購入(^^)
しかもケミホタルが差せるのでなんか良さげ(^^)
釣りに行けない間に愛用のセルテートが調子が悪かったのでセルフオーバーホール!
今日は流石に台風18号の影響でカヤックフィッシングは当然無理なんですが
どうしてもリールがちゃんといい動きをするか確かめるべく
神の島のキロ堤防のテトラ側で釣り開始!

やはり風、波ともに酷く(~_~;)
何回か投げたら帰るか!(^◇^;)っう感じでとりあえずキャスト!
リールの動きを確かめながら、30gのタングステンのジグをMAX25gしか投げれないシーバスロッドで無理やりワンピッチでシャクっていると…
ドン!っと一投目からまさかのヒットΣ(゚д゚lll)マジすか(^^;;
しかも中々いいファイト‼︎
かかったはいいが実はランディングツール&プライヤーを持ってきてなく(^^;;
しかもよりによって足場がわるいテトラでかけてしまうとは(ー ー;)
リーダーが手前のテトラに擦れてガザガザになり、波を被りながらハンドハンディングでゲット!

正体は40cm弱のネリゴでした*\(^o^)/*
その後画像どうり30ちょいのネリゴゲット!
ネリゴもサイズの割りにやっぱりよく引きますね(^◇^;)
ランディング際波を被って私服がびしょ濡れになってしまったので場所移動!
風裏の四郎が島へ!

到着して直ぐにナブラが射程範囲内に!
すかさずキャスト!
ヒット!が合わせの際PEラインから高切れ(^◇^;)
先ほどのテトラでPEラインも根ズレしていた模様(^◇^;)
替えのリーダーもなかったのでナブラを見ながらの納竿!
1時間くらいの超短時間でした。
ナブラの正体はサゴシでしたね〜。
サワラの西京焼き食べたかったですねヽ(´o`;
次回はしっかりと準備して行きたいと思います!そんな時はつれないんですよね〜(^◇^;)
相変わらず中々釣りに行くひまがなく(^^;;
子供を病院と保育園に連れていき、その後、神の島の坂下釣り具で前から欲しかったオモクルを発見(((o(*゚▽゚*)o)))

即購入‼︎
カヤックフィッシングの際新たな戦力になるだらうと思い購入(^^)
しかもケミホタルが差せるのでなんか良さげ(^^)
釣りに行けない間に愛用のセルテートが調子が悪かったのでセルフオーバーホール!
今日は流石に台風18号の影響でカヤックフィッシングは当然無理なんですが
どうしてもリールがちゃんといい動きをするか確かめるべく
神の島のキロ堤防のテトラ側で釣り開始!

やはり風、波ともに酷く(~_~;)
何回か投げたら帰るか!(^◇^;)っう感じでとりあえずキャスト!
リールの動きを確かめながら、30gのタングステンのジグをMAX25gしか投げれないシーバスロッドで無理やりワンピッチでシャクっていると…
ドン!っと一投目からまさかのヒットΣ(゚д゚lll)マジすか(^^;;
しかも中々いいファイト‼︎
かかったはいいが実はランディングツール&プライヤーを持ってきてなく(^^;;
しかもよりによって足場がわるいテトラでかけてしまうとは(ー ー;)
リーダーが手前のテトラに擦れてガザガザになり、波を被りながらハンドハンディングでゲット!

正体は40cm弱のネリゴでした*\(^o^)/*
その後画像どうり30ちょいのネリゴゲット!
ネリゴもサイズの割りにやっぱりよく引きますね(^◇^;)
ランディング際波を被って私服がびしょ濡れになってしまったので場所移動!
風裏の四郎が島へ!

到着して直ぐにナブラが射程範囲内に!
すかさずキャスト!
ヒット!が合わせの際PEラインから高切れ(^◇^;)
先ほどのテトラでPEラインも根ズレしていた模様(^◇^;)
替えのリーダーもなかったのでナブラを見ながらの納竿!
1時間くらいの超短時間でした。
ナブラの正体はサゴシでしたね〜。
サワラの西京焼き食べたかったですねヽ(´o`;
次回はしっかりと準備して行きたいと思います!そんな時はつれないんですよね〜(^◇^;)