2015年10月06日
ヨッシーさんのオオモンハタ爆釣!
ヨッシーさんと3回目のカヤックフィッシング‼︎
この海域はヨッシーさんのよく行く沖磯があったりで、良く知る馴染みのポイント!
今日はそこからのヨッシーさん初エントリー!
出て直ぐのとこで何週間か前に単箱さんがヒラスを出したポイントでトップを投げると幸先よくバイト!
3回ほどでましたがすべて乗らず(~_~;)
2時間ほどトップを投げ続けるも反応なし
そんな中、ヨッシーさんはバイブでオオモンハタにマダイ、ネリゴなどなどサクサクとあげてました(^_−)−☆さすがっす!
自分も坊主逃れにバイブを投げますが…


とハマフエフキ、アラカブと小物ばかり
とほほ(つД`)ノ
お昼までやって楽しい釣行になりました!
スカって、スカって、スカり続けても今年こそはめげずにトップを投げ続けいつかはデカ青物かけたいと思います(笑)
ヨッシーさん今度は南部調査も行きましょう‼︎
この海域はヨッシーさんのよく行く沖磯があったりで、良く知る馴染みのポイント!
今日はそこからのヨッシーさん初エントリー!
出て直ぐのとこで何週間か前に単箱さんがヒラスを出したポイントでトップを投げると幸先よくバイト!
3回ほどでましたがすべて乗らず(~_~;)
2時間ほどトップを投げ続けるも反応なし
そんな中、ヨッシーさんはバイブでオオモンハタにマダイ、ネリゴなどなどサクサクとあげてました(^_−)−☆さすがっす!
自分も坊主逃れにバイブを投げますが…


とハマフエフキ、アラカブと小物ばかり
とほほ(つД`)ノ
お昼までやって楽しい釣行になりました!
スカって、スカって、スカり続けても今年こそはめげずにトップを投げ続けいつかはデカ青物かけたいと思います(笑)
ヨッシーさん今度は南部調査も行きましょう‼︎
2015年09月21日
23時30から
昨晩23時半に親友からの電話が…
「明日休みやろ⁈久しぶり休み合うけん釣りいかん⁈」
予定では翌日は家族で佐世保に行く予定がありましたが、しかもこんな時間に誘われるとは(^◇^;)
しかしやはり釣りには行きたく。
嫁に恐る恐る
「親友k君から釣りさそわれたとけど、朝マズメだけでいいんで行かせてもらってよろしいでしょうか?」
嫁「え⁉︎釣りに…朝だけやったらよかよ〜
ちゃんと時間通りに帰ってくるなら!」
と、以外とすんなりOKが(=´∀`)人(´∀`=)
丁度単箱さんがいつもの場所でナイスなヒラゴをゲットしていたのでそこからエントリー!
親友k君とエントリーポイントで待ち合わせ用意をしていると、単箱さんとお久しぶりに遭遇(*^_^*)
昨日の釣果と情報を教えていただき、そして昨日単箱さんがヒラゴを釣ったアメリカンなルアーを貸していただきました(≧∇≦)ありがとうございました!
で釣果は

ナイスなオオモンハタなんですが

かなり寄生虫らしき物が付着して(^◇^;)
優しくリリース。

オオモンハタ小×3

ネリゴ小×2
で終了(^◇^;)
残念ながらヒラゴは不在だったみたいです(^^;;
お魚さん達から反応が無いので納竿
エントリーポイントに戻ったらみんなでカヤックを試乗仕合(笑)
楽しい釣行になりました!
次回こそは青物リベンジです!
「明日休みやろ⁈久しぶり休み合うけん釣りいかん⁈」
予定では翌日は家族で佐世保に行く予定がありましたが、しかもこんな時間に誘われるとは(^◇^;)
しかしやはり釣りには行きたく。
嫁に恐る恐る
「親友k君から釣りさそわれたとけど、朝マズメだけでいいんで行かせてもらってよろしいでしょうか?」
嫁「え⁉︎釣りに…朝だけやったらよかよ〜
ちゃんと時間通りに帰ってくるなら!」
と、以外とすんなりOKが(=´∀`)人(´∀`=)
丁度単箱さんがいつもの場所でナイスなヒラゴをゲットしていたのでそこからエントリー!
親友k君とエントリーポイントで待ち合わせ用意をしていると、単箱さんとお久しぶりに遭遇(*^_^*)
昨日の釣果と情報を教えていただき、そして昨日単箱さんがヒラゴを釣ったアメリカンなルアーを貸していただきました(≧∇≦)ありがとうございました!
で釣果は

ナイスなオオモンハタなんですが

かなり寄生虫らしき物が付着して(^◇^;)
優しくリリース。

オオモンハタ小×3

ネリゴ小×2
で終了(^◇^;)
残念ながらヒラゴは不在だったみたいです(^^;;
お魚さん達から反応が無いので納竿
エントリーポイントに戻ったらみんなでカヤックを試乗仕合(笑)

楽しい釣行になりました!
次回こそは青物リベンジです!
2015年09月14日
ついに…
ついに…
ついに…
ヨッシーさんがカヤックフィッシングデビュー☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
初エントリーはk島から!

ヨッシーさんのカヤックはトライブ11.5!
なかなかの安定感とスピードもいい感じで…
て、試乗させてもらいの忘れてました(笑)
カヤックフィッシングを始める方には価格、安定感、積載スペースなど申し分ないカヤックだと思います!
そして
初出艇‼︎
いや〜いいですね〜!
私もパシャりと写メっていただきました(笑)
2人でのんびり目的地までパドリング〜
で、肝心の釣果は…
ヨッシーさんが40upのナイスなオオモンハタを3匹‼︎
いやーよかったです!
流石の釣果!
で、私は

オオモンハタ(中)

オオモンハタ(小)

オオモンハタ(極小)×5
エソ×3
最後にいいサイズのサワラをバラし(^◇^;)
終了(^^;;
いつものオオモンハタがそれなりに楽しませてくれました。
次回はオオモンハタ以外を狙いに行きましょう‼︎
ついに…
ヨッシーさんがカヤックフィッシングデビュー☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
初エントリーはk島から!

ヨッシーさんのカヤックはトライブ11.5!
なかなかの安定感とスピードもいい感じで…
て、試乗させてもらいの忘れてました(笑)
カヤックフィッシングを始める方には価格、安定感、積載スペースなど申し分ないカヤックだと思います!
そして

初出艇‼︎
いや〜いいですね〜!
私もパシャりと写メっていただきました(笑)

2人でのんびり目的地までパドリング〜
で、肝心の釣果は…
ヨッシーさんが40upのナイスなオオモンハタを3匹‼︎
いやーよかったです!
流石の釣果!
で、私は

オオモンハタ(中)

オオモンハタ(小)

オオモンハタ(極小)×5
エソ×3
最後にいいサイズのサワラをバラし(^◇^;)
終了(^^;;
いつものオオモンハタがそれなりに楽しませてくれました。
次回はオオモンハタ以外を狙いに行きましょう‼︎
2015年09月08日
K崎
予報では北の風だったんですが、予想よりも北東風が強く(^^;;
一応魚探に反応があった水深10mのとこで良型オオモンハタ二本

漕いでも前に進めないくらいのやばい風になってきたので安全第一に即撤収(~_~;)
釣行時間30分にしては上出来すぎる釣果だったのでよかったのですが
普段なら5分で帰れるところが20分はかかりましたね〜(^◇^;)
おかげで肩まわりがいい感じに筋肉痛です(笑)
一応魚探に反応があった水深10mのとこで良型オオモンハタ二本

漕いでも前に進めないくらいのやばい風になってきたので安全第一に即撤収(~_~;)
釣行時間30分にしては上出来すぎる釣果だったのでよかったのですが
普段なら5分で帰れるところが20分はかかりましたね〜(^◇^;)
おかげで肩まわりがいい感じに筋肉痛です(笑)
2015年08月18日
灼熱カヤックフィッシング!
朝からは土砂降りの雨(^◇^;)
子供を保育園に送って天気の様子を見て
から10時、エントリーポイントは先週と同じとこから
雨上がりで暑くもなく、いい感じに涼しかったのですが…
1時間後には雲も無くなり灼熱です(^◇^;)
漕いで10分くらいの所で彼方此方でナブラが∑(゚Д゚)
手持ちのルアーは何を投げても喰ってくれず、ムキになってナブラを追ってはキャスト!
を繰り返す事1時間、結局釣れず(~_~;)
追われているベイトをよく見ると、ふりかけにはいってそうなサイズのマイクロベイト(;^_^A
ナブラは諦め予定していたポイントまで漕いで行き、ベイトの反応がある所を18gのジグでバーチカルに攻めていると
なんかヒット!と同時に真下にまっしぐらΣ(゚д゚lll)
こりゃ青物やな!
ボートシーバスロッドがバッド部分からごっそり曲がって久々のナイスファイト!
いやー青物は楽しい〜っ(*^_^*)とファイトん楽しんでいたら
ランディングネットがない( ̄◇ ̄;)
しかも18gのジグのトリプルフックは買った時についていた小さいフックだったので、急に不安要素が2つもでてきて(^^;;
やっぱり、ばれました(笑)
しかも海面にまで寄せて犯人は4kはありそうなヒラスだったんですが(-。-;
気を取り直し近辺を流しますがやはりもうあたらず(~_~;)
しかし裏切らないのは



オオモンハタです(笑)
大きいの以外にも小さいのもバンバンつれてオオモンハタ祭に(^O^)
あまりの暑さに12時には納竿。
来週も今の所は釣りに行けそうなので、次こそはナブラの正体をあばきたいですね(^O^)
子供を保育園に送って天気の様子を見て
から10時、エントリーポイントは先週と同じとこから
雨上がりで暑くもなく、いい感じに涼しかったのですが…
1時間後には雲も無くなり灼熱です(^◇^;)
漕いで10分くらいの所で彼方此方でナブラが∑(゚Д゚)
手持ちのルアーは何を投げても喰ってくれず、ムキになってナブラを追ってはキャスト!
を繰り返す事1時間、結局釣れず(~_~;)
追われているベイトをよく見ると、ふりかけにはいってそうなサイズのマイクロベイト(;^_^A
ナブラは諦め予定していたポイントまで漕いで行き、ベイトの反応がある所を18gのジグでバーチカルに攻めていると
なんかヒット!と同時に真下にまっしぐらΣ(゚д゚lll)
こりゃ青物やな!
ボートシーバスロッドがバッド部分からごっそり曲がって久々のナイスファイト!
いやー青物は楽しい〜っ(*^_^*)とファイトん楽しんでいたら
ランディングネットがない( ̄◇ ̄;)
しかも18gのジグのトリプルフックは買った時についていた小さいフックだったので、急に不安要素が2つもでてきて(^^;;
やっぱり、ばれました(笑)
しかも海面にまで寄せて犯人は4kはありそうなヒラスだったんですが(-。-;
気を取り直し近辺を流しますがやはりもうあたらず(~_~;)
しかし裏切らないのは



オオモンハタです(笑)
大きいの以外にも小さいのもバンバンつれてオオモンハタ祭に(^O^)
あまりの暑さに12時には納竿。
来週も今の所は釣りに行けそうなので、次こそはナブラの正体をあばきたいですね(^O^)
2015年08月13日
太刀魚不発〜
久しぶりのブログ更新です(笑)
全く釣りには行けず、モンモンとした日々を送っておりました(^^;;
本日も予定が入っていましたが、どうしても釣りに行きたくなったので(笑)
カヤックからはじてめ太刀魚を狙ってみることに
理由は朝8時には家に帰らないといけないということと、日が昇る前の暗い時間帯から釣りをすれば少しでも長く釣りをできる!
っうことで、フラッグに細長いライトを付けヘッドライトをつけまだくらい海へとパドリング〜
魚探に反応があるところでジグをシャクていきます!
初めてのことなのでなんかワクワクします(^O^)
しかし時間だけが過ぎていき、太刀魚は日が昇ってもノーヒット(ーー;)
明るくなってからも太刀魚をねらってジグをシャクり続けてると
ドスンっとヒット∑(゚Д゚)
よく引くし竿を叩く独特のファイトだったのでたぶん真鯛かな〜っと思ったら
やっぱり
でした(笑)
カヤック初の70オーバーのナイスサイズだったのですが、うちでは食べきれないので、優しくしリリース(^O^)
その後も小型のオオモンハタとヤズを何匹かをキャッチ&リリース
小型青物のナブラも彼方此方で発生し夏らしい海になってましたね〜
そうそう、また爆買船が来航してきてましたよ

馬鹿でかいです(^◇^;)
6時半には納竿しましたが、日が昇ると暑すぎで(^◇^;)そのくらいの時間で夏の釣りは丁度いいかもしれませね〜(笑)
全く釣りには行けず、モンモンとした日々を送っておりました(^^;;
本日も予定が入っていましたが、どうしても釣りに行きたくなったので(笑)
カヤックからはじてめ太刀魚を狙ってみることに
理由は朝8時には家に帰らないといけないということと、日が昇る前の暗い時間帯から釣りをすれば少しでも長く釣りをできる!
っうことで、フラッグに細長いライトを付けヘッドライトをつけまだくらい海へとパドリング〜
魚探に反応があるところでジグをシャクていきます!
初めてのことなのでなんかワクワクします(^O^)
しかし時間だけが過ぎていき、太刀魚は日が昇ってもノーヒット(ーー;)
明るくなってからも太刀魚をねらってジグをシャクり続けてると
ドスンっとヒット∑(゚Д゚)
よく引くし竿を叩く独特のファイトだったのでたぶん真鯛かな〜っと思ったら
やっぱり

でした(笑)
カヤック初の70オーバーのナイスサイズだったのですが、うちでは食べきれないので、優しくしリリース(^O^)
その後も小型のオオモンハタとヤズを何匹かをキャッチ&リリース
小型青物のナブラも彼方此方で発生し夏らしい海になってましたね〜
そうそう、また爆買船が来航してきてましたよ

馬鹿でかいです(^◇^;)
6時半には納竿しましたが、日が昇ると暑すぎで(^◇^;)そのくらいの時間で夏の釣りは丁度いいかもしれませね〜(笑)
2015年06月23日
k崎
先週に引き続きk崎沖へ
今日は子供と過ごさなくてはいけなくなったので朝2時間のみ釣行
沖の根を目指しパドリングしながら魚探でベイト探し
ベイトの反応があるところでマイクロジギングで攻めるとそくヒット!
真鯛ですが、ランディングの時に強引よせると針ハズレ(^^;;
それからサバゴ、ハマフエキのエンドレス
その後オオモンハタ、アラカブを追加し7時半には納竿

初めてアラカブを干物にしましたが旨かったです(笑)
今日は子供と過ごさなくてはいけなくなったので朝2時間のみ釣行
沖の根を目指しパドリングしながら魚探でベイト探し
ベイトの反応があるところでマイクロジギングで攻めるとそくヒット!
真鯛ですが、ランディングの時に強引よせると針ハズレ(^^;;
それからサバゴ、ハマフエキのエンドレス
その後オオモンハタ、アラカブを追加し7時半には納竿

初めてアラカブを干物にしましたが旨かったです(笑)
2015年06月16日
マイクロジギング⁈
梅雨の時期なかなかタイミングが合わず
久しぶりにどうにか外海にもカヤックをギリギリ出せそうな感じだったので
外海にイサキ狙いで巷で話題のマイクロジギング(擬き)とやらを行なってみました!
と、その前に調査がてらに大村湾の丸アジ調査へ!
久しぶりに朝4時起き
早起きはきついっすね(ーー;)
現場について携帯を忘れた事に気付き画像はほぼないんです(笑)
大村湾の丸アジは結構好調でした!
自分以外の船の方々は(笑)
サビキの種類がダメだったのか、はたまたやり方がわるかったのか結果3匹だけ(ーー;)
しかし相変わらず方はいいですね〜
で、そく見切りをつけ8時半には外海の最近ベイトが溜まってると噂のポイントへ!
30gのタングステンジグにアシストフックにはケイムラ玉ソフトとアジング用のワームをセットしただけの怪しげな仕掛けを自作

専用のジグもあるんですがp店にはおいてなかったので、不安はありましたが(笑)
とりあえず水深15m付近の近場で魚探に噂どおりにかなりのベイトの反応があったので投入〜
すると1投目でまさかのヒット!
しかもナイスサイズマダイ!
やるじゃないかマイクロジギング!
その後も落とすたびにあたります!
しかし、かかるのはベイトとなるサバゴ、アジゴ(ーー;)
フックが小さいすぎたんでしょうね〜
もう少し大きめに変える余地がありそうです(^^;;
そうこうしていると土砂降り&低気圧によるウネリが入り出し即撤収ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
肝心のイサキはお預けになりましたね〜
家に帰ってとりあえず釣ってきた魚をパシャりと写メって
もう現地で処理ってますが(笑)
次回は完全イサキ狙いで行ってみます!
久しぶりにどうにか外海にもカヤックをギリギリ出せそうな感じだったので
外海にイサキ狙いで巷で話題のマイクロジギング(擬き)とやらを行なってみました!
と、その前に調査がてらに大村湾の丸アジ調査へ!
久しぶりに朝4時起き
早起きはきついっすね(ーー;)
現場について携帯を忘れた事に気付き画像はほぼないんです(笑)
大村湾の丸アジは結構好調でした!
自分以外の船の方々は(笑)
サビキの種類がダメだったのか、はたまたやり方がわるかったのか結果3匹だけ(ーー;)
しかし相変わらず方はいいですね〜
で、そく見切りをつけ8時半には外海の最近ベイトが溜まってると噂のポイントへ!
30gのタングステンジグにアシストフックにはケイムラ玉ソフトとアジング用のワームをセットしただけの怪しげな仕掛けを自作

専用のジグもあるんですがp店にはおいてなかったので、不安はありましたが(笑)
とりあえず水深15m付近の近場で魚探に噂どおりにかなりのベイトの反応があったので投入〜
すると1投目でまさかのヒット!
しかもナイスサイズマダイ!
やるじゃないかマイクロジギング!
その後も落とすたびにあたります!
しかし、かかるのはベイトとなるサバゴ、アジゴ(ーー;)
フックが小さいすぎたんでしょうね〜
もう少し大きめに変える余地がありそうです(^^;;
そうこうしていると土砂降り&低気圧によるウネリが入り出し即撤収ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
肝心のイサキはお預けになりましたね〜
家に帰ってとりあえず釣ってきた魚をパシャりと写メって

もう現地で処理ってますが(笑)
次回は完全イサキ狙いで行ってみます!
2015年05月06日
朝マズメ!
ゴールデンウイークで珍しく2日連休に(((o(*゚▽゚*)o)))
2日とも、家族サービスがあるので朝マズメのみ2連チャン釣行!
1日目は中々休みが合わない友達m君と持ってる男w君と釣行!
m君の釣りに関する情報量は半端なく、今どこで何が釣れているかいつも情報提供してくれます(≧∇≦)ありがとう!
ここ最近の自分の釣果は彼の情報のおかげで中々潤っているんです!
そんなm君ですが、
実は…
シーバスをまだ釣ってなく(ーー;)
このまま情報提供だけしまくって釣れないのは可哀想なので(笑)
今回は是非釣ってもらいたかったんですが‥
釣り開始前にm君リールを忘れる(ーー;)
持ってる男w君、持病の腰痛が磯歩きの際発生(ーー;)
自分は1匹良い感じの魚をかけるも持参したロッドが完全に舐めきった7フィートしかないボートシーバスロッド(^^;;
案の定根にもぐられ買ったばかりのルアーロストしテンションダウン(ーー;)
やはり磯では長さ9ftはぜったいいりますね。
そんな感じで釣りどころではなく(^_^;)
まー久々に友達と釣行すると釣れなくとも楽しかったですね!
また懲りずに行きましょう!
で、2日目釣行
いつものエントリーポイントから
今日は子供の日ということで朝から家族で出かける事になっていたので
5時半〜7時半までの2時間釣行!
K瀬のシャローを攻めてると
早速反応が!
で
ヒラフッコ!
続けて

マル〜

今年初の良型オオモンハタ!

そして自己記録更新の40アップのアタハタ!
そして最後には

ヒラメ〜‼︎
高級魚が釣れまくるという、贅沢な短時間になりました!
2日とも、家族サービスがあるので朝マズメのみ2連チャン釣行!
1日目は中々休みが合わない友達m君と持ってる男w君と釣行!
m君の釣りに関する情報量は半端なく、今どこで何が釣れているかいつも情報提供してくれます(≧∇≦)ありがとう!
ここ最近の自分の釣果は彼の情報のおかげで中々潤っているんです!
そんなm君ですが、
実は…
シーバスをまだ釣ってなく(ーー;)
このまま情報提供だけしまくって釣れないのは可哀想なので(笑)
今回は是非釣ってもらいたかったんですが‥
釣り開始前にm君リールを忘れる(ーー;)
持ってる男w君、持病の腰痛が磯歩きの際発生(ーー;)
自分は1匹良い感じの魚をかけるも持参したロッドが完全に舐めきった7フィートしかないボートシーバスロッド(^^;;
案の定根にもぐられ買ったばかりのルアーロストしテンションダウン(ーー;)
やはり磯では長さ9ftはぜったいいりますね。
そんな感じで釣りどころではなく(^_^;)
まー久々に友達と釣行すると釣れなくとも楽しかったですね!
また懲りずに行きましょう!
で、2日目釣行
いつものエントリーポイントから
今日は子供の日ということで朝から家族で出かける事になっていたので
5時半〜7時半までの2時間釣行!
K瀬のシャローを攻めてると
早速反応が!
で

ヒラフッコ!
続けて

マル〜

今年初の良型オオモンハタ!

そして自己記録更新の40アップのアタハタ!
そして最後には

ヒラメ〜‼︎
高級魚が釣れまくるという、贅沢な短時間になりました!
2015年04月20日
ヒラスズキプチ爆!
3〜2.5mと今日はヒラスズキ日和(≧∇≦)
ここ最近調子が良い島へと行く途中、立ち寄った釣り具屋さんで久々にooshimaさんと当ブログに良くコメントを下さる北原さんとばったり遭遇(*^◯^*)
北原さんとは実は初対面(笑)
今日はお世話になりました(^o^)
そして一緒に島へとGO〜‼︎

中々いい感じにサラシており、期待感バツグン!
最初の場所で1本ナイスサイズのマルをバラし(ーー;)
少しずれたポイントでヒット!

55くらいのヒラフッコGET(*^◯^*)!
そこからまた攻めるも反応なく少し大きく場所移動〜
そこから怒涛のヒララッシュ‼︎



ワンキャスト、ワンヒット!の投げれば釣れるみたいな感じの確変モードに!
後は数回バラして(ーー;)
群が散ったのか気配がなくなり場所移動〜
そうそうこの場所でooshimaさんと北原さんもヒラスズキGETしてました!
初ヒラスズキおめでとうございました‼︎
で、場所移動して帰りの時間になるまで適当にアラカブ狙いでインチクを投げたりなんだりして
さ、帰りましょか!
と沖でナブラ発生( ̄◇ ̄;)
慌ててみんなでラインを組み直しナブラに向かってキャスト!
ナブラの正体は‥

2キロ程のヤズ〜!
1本かけた後もう1度キャストすると、さっきよりも強烈なのがヒット!
しかし途中で何故かバラし(ーー;)
帰りの時間になり慌てて納竿~_~;
久々にヒラスズキプチ爆釣となりました!
ooshimaさん.北原さんお疲れ様でした!

ここ最近調子が良い島へと行く途中、立ち寄った釣り具屋さんで久々にooshimaさんと当ブログに良くコメントを下さる北原さんとばったり遭遇(*^◯^*)
北原さんとは実は初対面(笑)
今日はお世話になりました(^o^)
そして一緒に島へとGO〜‼︎

中々いい感じにサラシており、期待感バツグン!
最初の場所で1本ナイスサイズのマルをバラし(ーー;)
少しずれたポイントでヒット!

55くらいのヒラフッコGET(*^◯^*)!
そこからまた攻めるも反応なく少し大きく場所移動〜
そこから怒涛のヒララッシュ‼︎



ワンキャスト、ワンヒット!の投げれば釣れるみたいな感じの確変モードに!
後は数回バラして(ーー;)
群が散ったのか気配がなくなり場所移動〜
そうそうこの場所でooshimaさんと北原さんもヒラスズキGETしてました!
初ヒラスズキおめでとうございました‼︎
で、場所移動して帰りの時間になるまで適当にアラカブ狙いでインチクを投げたりなんだりして
さ、帰りましょか!
と沖でナブラ発生( ̄◇ ̄;)
慌ててみんなでラインを組み直しナブラに向かってキャスト!
ナブラの正体は‥

2キロ程のヤズ〜!
1本かけた後もう1度キャストすると、さっきよりも強烈なのがヒット!
しかし途中で何故かバラし(ーー;)
帰りの時間になり慌てて納竿~_~;
久々にヒラスズキプチ爆釣となりました!
ooshimaさん.北原さんお疲れ様でした!

2015年04月13日
キロティー
今日は朝から雨もよう
風も東寄りなので、ウネリもなさげで(ーー;)
朝からはゆっくり寝て、免許更新の手続きを済ませ昼から少しだけ最近調子がいいキロティーへ!
久々行くあの足場の狭さでのキャストは相変わらずなれませんね(^^;;
で、
ここにたくさんマイクロベイトがいたので、周辺を最近お気に入りのスピンテールでそこをスローにひいていくと

まさかのデカイアラカブ‼︎
その後は何もなく終了!
とりあえずぼうず逃れということで(^^;;
風も東寄りなので、ウネリもなさげで(ーー;)
朝からはゆっくり寝て、免許更新の手続きを済ませ昼から少しだけ最近調子がいいキロティーへ!
久々行くあの足場の狭さでのキャストは相変わらずなれませんね(^^;;
で、

ここにたくさんマイクロベイトがいたので、周辺を最近お気に入りのスピンテールでそこをスローにひいていくと

まさかのデカイアラカブ‼︎
その後は何もなく終了!
とりあえずぼうず逃れということで(^^;;
2015年03月30日
赤〜黒⁉︎
先週マルが爆釣してから、また懲りずにマル狙いに!
単箱さん情報では先週爆釣したあたりが、どうもベイトが散ってるみたいで(^^;;
最近好調という、ゴッドの島からエントリー!
エントリーポイントはすでにベイトだらけ∑(゚Д゚)こりゃすごい
魚探も久しぶり真っ赤に染まり、またこりゃ爆釣やな(*^◯^*)
っとキャストするも反応なし(^^;;
時折シーバスが捕食しているにもかかわらず自分のルアーはスルー(笑)
なんで場所を大きく移動しN島へパドリング〜!

N島に着くとまたベイトっ気ありあり!
しかしあんまり期待せずキャスト(^^;;
すると
ドンっとヒット!
シーバスとは違いエラ洗いせず竿をガンガン叩くこの感じは…そう!マダイ!
無事海面に寄せてランディングしようとするとまさかの針ハズレ( ̄◇ ̄;)マジすか
目視60位(^^;;
まだまだ釣れるはずと同じラインにまたキャスト!
するとまたヒット!
さっきのより中々いいファイト!
タイ独特のいい感に竿を叩きます!
サイズアップかな〜
ん⁉︎
なんか黒いような…

クロダイ〜
マジすか( ̄◇ ̄;)まさかのチヌでした(笑)
同じポイントにこやつがいるとは´д` ;
確かに水深は3〜5mとかなりのシャロー
マダイとばかり思っていたので初めは日焼けしたマダイかと思いましたよ(^_^;)
でまた同じラインを攻めること数投目に今度は確実にデカマダイ‼︎
ドラグが出されガンガン走ります‼︎
ボートシーバスロッドでは中々
厳しい感じで
巻いて〜
ポンピング!
巻いて〜
ポンピング!
巻いて〜
ポキっ( ̄◇ ̄;)⁈

やられました(ーー;)針折れです~_~;
もう少しで顔を拝めるとこだったんですが~_~;
その後何投かするもチェイスはあるが中々のらず
前々回からシーバス達&真鯛を引き寄せてくれたアイマのSPIN GULF30が根掛かりでロスト( ̄◇ ̄;)
ちなみに今日も色々キャストしましたがなぜかこのスピンテール付きにしか釣れませんでしたね〜また買わねば(笑)
その後潮止まりになり納竿!
エントリーポイントに戻ると前歯が欠けたオッさんが話しかけてきて「俺は昨日ここで真鯛2匹つったとぞ!」と、自慢話を聞かされる(笑)
とにかくゴッドの島あたりは好調の様です!
単箱さん情報では先週爆釣したあたりが、どうもベイトが散ってるみたいで(^^;;
最近好調という、ゴッドの島からエントリー!
エントリーポイントはすでにベイトだらけ∑(゚Д゚)こりゃすごい
魚探も久しぶり真っ赤に染まり、またこりゃ爆釣やな(*^◯^*)
っとキャストするも反応なし(^^;;
時折シーバスが捕食しているにもかかわらず自分のルアーはスルー(笑)
なんで場所を大きく移動しN島へパドリング〜!

N島に着くとまたベイトっ気ありあり!
しかしあんまり期待せずキャスト(^^;;
すると
ドンっとヒット!
シーバスとは違いエラ洗いせず竿をガンガン叩くこの感じは…そう!マダイ!
無事海面に寄せてランディングしようとするとまさかの針ハズレ( ̄◇ ̄;)マジすか
目視60位(^^;;
まだまだ釣れるはずと同じラインにまたキャスト!
するとまたヒット!
さっきのより中々いいファイト!
タイ独特のいい感に竿を叩きます!
サイズアップかな〜
ん⁉︎
なんか黒いような…

クロダイ〜
マジすか( ̄◇ ̄;)まさかのチヌでした(笑)
同じポイントにこやつがいるとは´д` ;
確かに水深は3〜5mとかなりのシャロー
マダイとばかり思っていたので初めは日焼けしたマダイかと思いましたよ(^_^;)
でまた同じラインを攻めること数投目に今度は確実にデカマダイ‼︎
ドラグが出されガンガン走ります‼︎
ボートシーバスロッドでは中々
厳しい感じで
巻いて〜
ポンピング!
巻いて〜
ポンピング!
巻いて〜
ポキっ( ̄◇ ̄;)⁈

やられました(ーー;)針折れです~_~;
もう少しで顔を拝めるとこだったんですが~_~;
その後何投かするもチェイスはあるが中々のらず
前々回からシーバス達&真鯛を引き寄せてくれたアイマのSPIN GULF30が根掛かりでロスト( ̄◇ ̄;)
ちなみに今日も色々キャストしましたがなぜかこのスピンテール付きにしか釣れませんでしたね〜また買わねば(笑)
その後潮止まりになり納竿!
エントリーポイントに戻ると前歯が欠けたオッさんが話しかけてきて「俺は昨日ここで真鯛2匹つったとぞ!」と、自慢話を聞かされる(笑)
とにかくゴッドの島あたりは好調の様です!
2015年03月24日
マル爆!
各地色んな釣果情報があるなか、久しぶりカヤックを出せそうな天候だったので(*^◯^*)
何時ものエントリーポイントから8時に出船!

単箱さん情報によるといい感じにベイトが寄ってるみたいなので(≧∇≦)
おこぼれにあずかれるよう願いながら
一気にK瀬までパドリング〜!
が、普段は誰も乗っていないK瀬に2人もフカセ師が(; ̄ェ ̄)
撃ちたいシャローエリアが思うように打てず(ー ー;)
それでいてベイトっ気まったくなし(^_^;)
前日釣れて翌日釣れない事は良くある事でなれてますが(笑)
それでもK島あたりを2時間ちかくウロウロするもノーバイト(^_^;)
北東風が次第に強くなってきたので安全第一で帰路に
と、なにやらエントリーポイント近くの防波堤から50m先付近で鳥さん達が海面付近を漂っていて、水中を見るとベイトがビッチり∑(゚Д゚)

とりあえず付近をスピンテール付きのバイブで探ると、まさかのヒット‼︎

マル〜‼︎
そこから怒涛のマルラッシュ‼︎‼︎
投げればくるっつう感じでキャッチ数は10本以上で、キープは5本(*^◯^*)
こうなったら1年分つったろー(=゚ω゚)ノ
と、していると‥
今度は激しい北西風に変わり( ̄◇ ̄;)
釣りどころではなくなりΣ(゚д゚lll)
納竿
まさかのラストに、むしろわざわざカヤックからではなく、ショアからでも良さそうな位置(笑)
産卵後のアフター荒食いかと思いきや、帰って捌くとどうも産卵途中の個体ばっかりでみんなマルマルしていて(*^◯^*)
ベイトはキビナゴでした!
また来週までいてくれるといいんですがね〜(*^◯^*)

何時ものエントリーポイントから8時に出船!

単箱さん情報によるといい感じにベイトが寄ってるみたいなので(≧∇≦)
おこぼれにあずかれるよう願いながら
一気にK瀬までパドリング〜!
が、普段は誰も乗っていないK瀬に2人もフカセ師が(; ̄ェ ̄)
撃ちたいシャローエリアが思うように打てず(ー ー;)
それでいてベイトっ気まったくなし(^_^;)
前日釣れて翌日釣れない事は良くある事でなれてますが(笑)
それでもK島あたりを2時間ちかくウロウロするもノーバイト(^_^;)
北東風が次第に強くなってきたので安全第一で帰路に
と、なにやらエントリーポイント近くの防波堤から50m先付近で鳥さん達が海面付近を漂っていて、水中を見るとベイトがビッチり∑(゚Д゚)

とりあえず付近をスピンテール付きのバイブで探ると、まさかのヒット‼︎

マル〜‼︎
そこから怒涛のマルラッシュ‼︎‼︎
投げればくるっつう感じでキャッチ数は10本以上で、キープは5本(*^◯^*)
こうなったら1年分つったろー(=゚ω゚)ノ
と、していると‥
今度は激しい北西風に変わり( ̄◇ ̄;)
釣りどころではなくなりΣ(゚д゚lll)
納竿
まさかのラストに、むしろわざわざカヤックからではなく、ショアからでも良さそうな位置(笑)
産卵後のアフター荒食いかと思いきや、帰って捌くとどうも産卵途中の個体ばっかりでみんなマルマルしていて(*^◯^*)
ベイトはキビナゴでした!
また来週までいてくれるといいんですがね〜(*^◯^*)

2015年03月16日
凪のヒラスズキ!
前回の釣りで親友のW君がどうしてもヒラスズキを釣りたいとのことで、またまた磯歩きに!
朝イチ降りた磯ではカタクチイワシが乱舞(((o(*゚▽゚*)o)))きたー

時折足元ではライズが起こり、確実にもらったな(=´∀`)人(´∀`=)
っと1時間何も起きず(ーー;)
そんなこんなしていると、親友W君に初ヒット!

初ヒラスズキは60後半のナイスヒラ!
しかもW君は初シーバスがヒラスズキという贅沢者(笑)
その後、二カ所場所移動!ベイトがいなかったので元の場所に戻ると
W君にまたヒット!
しかも何やらやり取りが大変そうでヘルプにΣ(・□・;)
5分以上やり取りした後上がってきたのは

軽く80cmオーバーのブリです☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
今日のW君はかなりもってます!
もちろん初青物(笑)
ちなみに私は磯マルのみっす(笑)

そして潮止まりになり納竿!

W君初ヒラスズキ&ブリおめでとう☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
朝イチ降りた磯ではカタクチイワシが乱舞(((o(*゚▽゚*)o)))きたー

時折足元ではライズが起こり、確実にもらったな(=´∀`)人(´∀`=)
っと1時間何も起きず(ーー;)
そんなこんなしていると、親友W君に初ヒット!

初ヒラスズキは60後半のナイスヒラ!
しかもW君は初シーバスがヒラスズキという贅沢者(笑)
その後、二カ所場所移動!ベイトがいなかったので元の場所に戻ると
W君にまたヒット!
しかも何やらやり取りが大変そうでヘルプにΣ(・□・;)
5分以上やり取りした後上がってきたのは

軽く80cmオーバーのブリです☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
今日のW君はかなりもってます!
もちろん初青物(笑)
ちなみに私は磯マルのみっす(笑)

そして潮止まりになり納竿!

W君初ヒラスズキ&ブリおめでとう☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
2015年03月04日
磯歩きは楽しい!
久々の釣りに!
たまたま休みがあったW君からお誘いのメール!で2人でとある地磯へ(^O^)
狙いはヒラスズキ!W君はヒラスズキを釣ったことが無いのでレクチャーしながら自分もキャストすると、まさかのヒット∑(゚Д゚)
しかもよく引く(・・;)
魚体が見えるとナイスサイズのヒラスズキがスレがかり(^^;;
で、久々のショアからのランディングがアタフタしながら(笑)
どうにかキャッチ

久しぶりのヒラスズキはまるまる肥えたランカーサイズ!
その後またヒットするも2バラし(^^;;
正直釣れると、思ってなくクーラーボックス的なものが無かったので(^^;;その辺に落ちていたバケツにヒラスズキを入れ
帰路に
今回はW君にヒラスズキはノーヒットでしたが何となくルアーを通すコースなんかはわかってきてたみたいなんで次回は釣れるっしょ(*^◯^*)
また行きましょう!
たまたま休みがあったW君からお誘いのメール!で2人でとある地磯へ(^O^)
狙いはヒラスズキ!W君はヒラスズキを釣ったことが無いのでレクチャーしながら自分もキャストすると、まさかのヒット∑(゚Д゚)
しかもよく引く(・・;)
魚体が見えるとナイスサイズのヒラスズキがスレがかり(^^;;
で、久々のショアからのランディングがアタフタしながら(笑)
どうにかキャッチ

久しぶりのヒラスズキはまるまる肥えたランカーサイズ!
その後またヒットするも2バラし(^^;;
正直釣れると、思ってなくクーラーボックス的なものが無かったので(^^;;その辺に落ちていたバケツにヒラスズキを入れ
帰路に
今回はW君にヒラスズキはノーヒットでしたが何となくルアーを通すコースなんかはわかってきてたみたいなんで次回は釣れるっしょ(*^◯^*)
また行きましょう!
2015年01月14日
西海橋ボウズ釣行
日曜日の夜、ここ最近好調と噂の西海橋にシーバス狙いに夜な夜徘徊してきました。
今回は高校の時の友達2人と自分の3人での初コラボ釣行です(*^◯^*)
西海橋シーバスが初の山中ファッカー君とゴットハンドマッサージャーM君
西海橋まで1時間くらいみんなでワイワイ会話しながら楽しくドライブ(≧∇≦)
で肝心な釣果はなし(笑)
最後のポイントでアジングをするとM君がメバルとアラカブを釣り終了(^^;;
今回は携帯の電池もなくなり画像はなし(笑)
おまけに愛用のシーバスロッドは疲労骨折(-。-;7年間ありがとう。・゜・(ノД`)・゜・。
釣行途中愛用時計のルミノックスは電池が切れ(~_~;)
そして愛用リール、セルテートハイパーカスタムは逆回転をしだす始末(^◇^;)
色々と出費が重なりそうで、自分は途中からテンションガタ落ちヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
まー懲りずにまたリベンジしましょ( ̄Д ̄)ノ
で、丁度10セルテートも色々ガタがきていたのでセルフオーバーホールで部品を交換!

ベアリングやらなんやらかんやら頼むと、まあまあな値段に(笑)
まー新しく買うよりは断然安いんで(^.^)

バラして、洗って、古い部品と交換しオイル&グリースアップして

完了( ´ ▽ ` )ノ
かなり中の部品もサビと塩噛みがひどく(^^;;
オーバーホール後は巻き心地がかなりいい感じに!
定期的にしたがよさげですね(^^;;
今回は高校の時の友達2人と自分の3人での初コラボ釣行です(*^◯^*)
西海橋シーバスが初の山中ファッカー君とゴットハンドマッサージャーM君
西海橋まで1時間くらいみんなでワイワイ会話しながら楽しくドライブ(≧∇≦)
で肝心な釣果はなし(笑)
最後のポイントでアジングをするとM君がメバルとアラカブを釣り終了(^^;;
今回は携帯の電池もなくなり画像はなし(笑)
おまけに愛用のシーバスロッドは疲労骨折(-。-;7年間ありがとう。・゜・(ノД`)・゜・。
釣行途中愛用時計のルミノックスは電池が切れ(~_~;)
そして愛用リール、セルテートハイパーカスタムは逆回転をしだす始末(^◇^;)
色々と出費が重なりそうで、自分は途中からテンションガタ落ちヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
まー懲りずにまたリベンジしましょ( ̄Д ̄)ノ
で、丁度10セルテートも色々ガタがきていたのでセルフオーバーホールで部品を交換!

ベアリングやらなんやらかんやら頼むと、まあまあな値段に(笑)
まー新しく買うよりは断然安いんで(^.^)

バラして、洗って、古い部品と交換しオイル&グリースアップして

完了( ´ ▽ ` )ノ
かなり中の部品もサビと塩噛みがひどく(^^;;
オーバーホール後は巻き心地がかなりいい感じに!
定期的にしたがよさげですね(^^;;
2015年01月06日
初釣り!
あけましておめでとうございます(*^◯^*)
今年もみなさんと良い釣りができますようによろしくお願いしますm(_ _)m
そして今年初釣りにいきました!
多少うねりがあるものの風も強くなく久々のカヤックフィッシング日和でした( ^ω^ )
釣り納めの時に中々いい感じだったので
同じエントリーポイントから!


が、何をしても反応なし(^◇^;)
唯一タイラバに真鯛が掛かるも針折れ(~_~;)
よく見ると針が錆びておりました(^^;;
今年は釣り具のメンテナンスを大事にしていかないとですね(~_~;)
海上で単箱さんとお会いしましたが同じく苦戦してました(^^;;
次回は釣法をライトタックル+アジング用ワーム(ボウズ逃れに(^^;;)にかえてリベンジしようと考え中です(笑)
今年もみなさんと良い釣りができますようによろしくお願いしますm(_ _)m
そして今年初釣りにいきました!
多少うねりがあるものの風も強くなく久々のカヤックフィッシング日和でした( ^ω^ )
釣り納めの時に中々いい感じだったので
同じエントリーポイントから!


が、何をしても反応なし(^◇^;)
唯一タイラバに真鯛が掛かるも針折れ(~_~;)
よく見ると針が錆びておりました(^^;;
今年は釣り具のメンテナンスを大事にしていかないとですね(~_~;)
海上で単箱さんとお会いしましたが同じく苦戦してました(^^;;
次回は釣法をライトタックル+アジング用ワーム(ボウズ逃れに(^^;;)にかえてリベンジしようと考え中です(笑)
2014年12月16日
五目釣り!
2週間振り(*^◯^*)
漸くカヤックフィッシングにいけました!
ここ最近荒れ模様が続く中
日頃の行いがいいのか(笑)
自分の休みに限って久々凪です(=゚ω゚)ノ
日の出が遅くなり明るくなっての7時離岸
最近単箱さんがヒラスズキを次々にキャッチされていたので(^_^*)
ヒラスズキも視野に入れてのエントリーポイントからです!
500m漕いだくらいのとこで漁船がいっぱい!(◎_◎;)
青物狙いの引っ張りも何隻も漁をしていて…
青物期待度マックスです( ̄▽ ̄)!
前々回のリベンジがありますからね〜
カヤックでは届かない位置でカモメも彼方此方でダイブしており!(◎_◎;)
タイラバをしならが、回遊待ち〜
で、タイラバにはコンスタントにあたりがあり

いつものオオモンハタ

手のひら大の真鯛!

サイズアップの食べて美味しいサイズの真鯛!

記録更新のイトヨリ!40up!

そしてアカハタと五目釣り達成(≧∇≦)
で、肝心の青物は全く回遊してこなく(^^;;
五目釣り達成でタイラバに満足したので
ヒラスズキ狙いにシフトチェンジ!
場所も単箱さん情報を参考に岸寄りに移動!
瀬際や潮のよれを打っていくこと数投目に
ドンっとヒット∑(゚Д゚)
中々なファイトと全くエラ洗いしないので、もしかして真鯛~(・・?))っとおもいましたが

スポーニング中のプリップリのナイスなヒラスズキでした‼︎
ヒラスズキ、やはりかっこいいですね〜!
カヤックからだとサラシの中でのファイトとはまた少し違い中々楽しめましたね(^-^)/
なんとなく居着いてそうな場所がわかってきたので2匹目を狙おうとすると
どうも風が強く吹き始めてきたので安全第一で帰路につきました。

漸くカヤックフィッシングにいけました!
ここ最近荒れ模様が続く中
日頃の行いがいいのか(笑)
自分の休みに限って久々凪です(=゚ω゚)ノ
日の出が遅くなり明るくなっての7時離岸
最近単箱さんがヒラスズキを次々にキャッチされていたので(^_^*)
ヒラスズキも視野に入れてのエントリーポイントからです!
500m漕いだくらいのとこで漁船がいっぱい!(◎_◎;)
青物狙いの引っ張りも何隻も漁をしていて…
青物期待度マックスです( ̄▽ ̄)!
前々回のリベンジがありますからね〜
カヤックでは届かない位置でカモメも彼方此方でダイブしており!(◎_◎;)
タイラバをしならが、回遊待ち〜
で、タイラバにはコンスタントにあたりがあり

いつものオオモンハタ

手のひら大の真鯛!

サイズアップの食べて美味しいサイズの真鯛!

記録更新のイトヨリ!40up!

そしてアカハタと五目釣り達成(≧∇≦)
で、肝心の青物は全く回遊してこなく(^^;;
五目釣り達成でタイラバに満足したので
ヒラスズキ狙いにシフトチェンジ!
場所も単箱さん情報を参考に岸寄りに移動!
瀬際や潮のよれを打っていくこと数投目に
ドンっとヒット∑(゚Д゚)
中々なファイトと全くエラ洗いしないので、もしかして真鯛~(・・?))っとおもいましたが

スポーニング中のプリップリのナイスなヒラスズキでした‼︎
ヒラスズキ、やはりかっこいいですね〜!
カヤックからだとサラシの中でのファイトとはまた少し違い中々楽しめましたね(^-^)/
なんとなく居着いてそうな場所がわかってきたので2匹目を狙おうとすると
どうも風が強く吹き始めてきたので安全第一で帰路につきました。

2014年12月03日
久々ヒラスズキ〜ボウズ!
波2m〜4m
カヤックフィッシングはまず無理(^◇^;)
なんで、久々ヒラスズキ釣り!
子供を保育園に預けてから10時スタート!
シャローエリアからエントリー!

サラシはバッチリでしたが強風と濁りがきつく(^^;;
スリット&沈み根を丹念に打ちますが一度だけヒット…のバラし(^^;;
確実にチヌです(・ω・)ノ(笑)
で良さげな場所をラン&ガンして大分歩いたあたりでヨッシーさんと遭遇♪( ´▽`)
今度は一緒に別ポイントへ!
少し水深のある地磯へ

ヨッシーさんの勇姿を勝手にパシャりと(笑)
出そうで中々出ませんでした(⌒-⌒; )
どうもヒラスズキはお留守だったようで
また次回懲りずに行ってきます!
カヤックフィッシングはまず無理(^◇^;)
なんで、久々ヒラスズキ釣り!
子供を保育園に預けてから10時スタート!
シャローエリアからエントリー!

サラシはバッチリでしたが強風と濁りがきつく(^^;;
スリット&沈み根を丹念に打ちますが一度だけヒット…のバラし(^^;;
確実にチヌです(・ω・)ノ(笑)
で良さげな場所をラン&ガンして大分歩いたあたりでヨッシーさんと遭遇♪( ´▽`)
今度は一緒に別ポイントへ!
少し水深のある地磯へ

ヨッシーさんの勇姿を勝手にパシャりと(笑)
出そうで中々出ませんでした(⌒-⌒; )
どうもヒラスズキはお留守だったようで
また次回懲りずに行ってきます!
2014年11月18日
惨敗⁉︎
先週に続き予報ではまた昼前から北西風が強まりそうなので(^^;;
先週は帰りが地獄だったので(笑)
風裏になりそうな伊◯島からエントリー!
P店の情報では青物が好調らしいので!
期待はしていないんですが(笑)
しかし狙いはタイラバでオオモンハタ!
6:30に離岸!

思ったより風もなくべた凪で、風が酷くなる前に伊◯島北側へ!
向かう途中灯台下あたりで何やらカモメがダイブ!(◎_◎;)
とりあえず行ってみると
所々でナブラがΣ(゚д゚lll)
トップでは反応なくルアーローテーションしてアダージョヘビー105にピックアップ寸前に巨大な魚体が物凄い速さでヒット((((;゚Д゚)))))))魚体まり見え〜デカΣ(゚д゚lll)
今までの釣り人生の中で1番のビッグファイト!
ガチガチに締めてたセルテートのドラグが火を吹くんじゃないかっう位にドラグが止まらずΣ(゚д゚lll)
こんなの初めて(つД`)ノ
ボートシーバスロッドはありえない位にひん曲がり((((;゚Д゚)))))))
魚探の水深10mの岩礁地帯!
案の定秒殺(~_~;)
初めての多分大型ヒラスとのファイトは明らかに惨敗(^◇^;)
レベルの差を感じました(つД`)ノ
タックルがもっとしっかりしていれば、まだ可能性はあったんでしょうが、大体用意不足の時に限ってこういう事あるんっすもんね〜(笑)
明らかに取れる魚じゃない!っとわかっていても、もう一度あの引きを味わいたく(笑)リーダーを結んでいると
案の定祭りは終了(^◇^;)
居残り組は居ないかと、とりあえずトップを投げたりジギングしてみたりするもやはり反応はなく(つД`)ノ
予定道理タイラバでオオモンハタねらいに
で

50cmくらいのマダイ!

リリースサイズのオオモンハタ


40オーバー×2
で予定道理風が強まりはじめたので10時納竿!
最後にバタバタ釣れたお魚達が普段だったらナイスファイトになるんでしょうが(^^;;
初っ端にあまりに強烈なファイトの魚に出会ってしまったため楽なやり取りに感じてしまうという(~_~;)
今からの時期1本は対大物用タックルを持って行かないとですね〜(笑)
次出会のは何時になるやら(^^;;
先週は帰りが地獄だったので(笑)
風裏になりそうな伊◯島からエントリー!
P店の情報では青物が好調らしいので!
期待はしていないんですが(笑)
しかし狙いはタイラバでオオモンハタ!
6:30に離岸!

思ったより風もなくべた凪で、風が酷くなる前に伊◯島北側へ!
向かう途中灯台下あたりで何やらカモメがダイブ!(◎_◎;)
とりあえず行ってみると
所々でナブラがΣ(゚д゚lll)
トップでは反応なくルアーローテーションしてアダージョヘビー105にピックアップ寸前に巨大な魚体が物凄い速さでヒット((((;゚Д゚)))))))魚体まり見え〜デカΣ(゚д゚lll)
今までの釣り人生の中で1番のビッグファイト!
ガチガチに締めてたセルテートのドラグが火を吹くんじゃないかっう位にドラグが止まらずΣ(゚д゚lll)
こんなの初めて(つД`)ノ
ボートシーバスロッドはありえない位にひん曲がり((((;゚Д゚)))))))
魚探の水深10mの岩礁地帯!
案の定秒殺(~_~;)
初めての多分大型ヒラスとのファイトは明らかに惨敗(^◇^;)
レベルの差を感じました(つД`)ノ
タックルがもっとしっかりしていれば、まだ可能性はあったんでしょうが、大体用意不足の時に限ってこういう事あるんっすもんね〜(笑)
明らかに取れる魚じゃない!っとわかっていても、もう一度あの引きを味わいたく(笑)リーダーを結んでいると
案の定祭りは終了(^◇^;)
居残り組は居ないかと、とりあえずトップを投げたりジギングしてみたりするもやはり反応はなく(つД`)ノ
予定道理タイラバでオオモンハタねらいに
で

50cmくらいのマダイ!

リリースサイズのオオモンハタ


40オーバー×2
で予定道理風が強まりはじめたので10時納竿!
最後にバタバタ釣れたお魚達が普段だったらナイスファイトになるんでしょうが(^^;;
初っ端にあまりに強烈なファイトの魚に出会ってしまったため楽なやり取りに感じてしまうという(~_~;)
今からの時期1本は対大物用タックルを持って行かないとですね〜(笑)
次出会のは何時になるやら(^^;;