2014年02月24日
根魚!
先週スキマー128さんにアドバイスをいただいたポイントにいってみました!
用意をしていると単箱さんとバッタリ(^o^)
色々話した後、先に用意をしていた自分が出港(=゚ω゚)ノ
最近各地、地磯でシーバスの釣果を耳にするので(´・Д・)」
H崎にシーバス調査に!
瀬岸をミノーでスローにフラフラ漂わせると
ピックアップ寸前に
ヒラスズキがパクリとΣ(゚д゚lll)
水質もかなり澄んでたんでバイトシーンがよく見えました(o_o)
が
針がかりが悪く(^^;;
すぐフックアウト(-。-;
その後が気配なくなったので
教えて頂いたポイントを探しに沖にでて

魚探と睨めっこ(・◇・)/~~~
マダイ!マダイ!真鯛!
っと意気込んでましたが
が
中々沈み根&魚群を見つけきれず(-。-;
適当に漕いでいると水深30mの岩礁地帯で

自作タイラバで久々のオオモンハタ!
自作タイラバで魚釣るの実は初だったり(笑)
サイズも40オーバーだったので中々の引きでした(^o^)
その後アラカブを2匹追加し
嫁が歯医者に行くから子守お願い!
との電話で、納竿(⌒-⌒; )
帰路について3分くらい漕いだときに
魚探に大きな瀬を発見Σ(゚д゚lll)今さら…
狙う時間がないので次回のためマーク付け(^^)
いやーGPS魚探は便利ですね♪( ´▽`)
便利なんですが釣果に結び付いてないのが腕なのか、経験不足なのかσ(^_^;)
まだまだ勉強不足です(^^;;
真鯛釣れるのは何時になるやら(^◇^;)
単箱さん今日はお先に失礼しました(*^^*)

用意をしていると単箱さんとバッタリ(^o^)
色々話した後、先に用意をしていた自分が出港(=゚ω゚)ノ
最近各地、地磯でシーバスの釣果を耳にするので(´・Д・)」
H崎にシーバス調査に!
瀬岸をミノーでスローにフラフラ漂わせると
ピックアップ寸前に
ヒラスズキがパクリとΣ(゚д゚lll)
水質もかなり澄んでたんでバイトシーンがよく見えました(o_o)
が
針がかりが悪く(^^;;
すぐフックアウト(-。-;
その後が気配なくなったので
教えて頂いたポイントを探しに沖にでて

魚探と睨めっこ(・◇・)/~~~
マダイ!マダイ!真鯛!
っと意気込んでましたが
が
中々沈み根&魚群を見つけきれず(-。-;
適当に漕いでいると水深30mの岩礁地帯で

自作タイラバで久々のオオモンハタ!
自作タイラバで魚釣るの実は初だったり(笑)
サイズも40オーバーだったので中々の引きでした(^o^)
その後アラカブを2匹追加し
嫁が歯医者に行くから子守お願い!
との電話で、納竿(⌒-⌒; )
帰路について3分くらい漕いだときに
魚探に大きな瀬を発見Σ(゚д゚lll)今さら…
狙う時間がないので次回のためマーク付け(^^)
いやーGPS魚探は便利ですね♪( ´▽`)
便利なんですが釣果に結び付いてないのが腕なのか、経験不足なのかσ(^_^;)
まだまだ勉強不足です(^^;;
真鯛釣れるのは何時になるやら(^◇^;)
単箱さん今日はお先に失礼しました(*^^*)

2014年02月17日
久々の魚!
いつものエントリーポイントから出港!
で、
ベイトっ気なし
魚探にも反応なし
で、磯際をギリギリにトレースして

久々のチヌ!
どうにか坊主逃れでき、予報道理北東の風が酷くなってきたので(^^;;
エントリーポイント付近まで戻り
エギングで

お土産確保!
すると
微かに岸から
「おーい!」
っと自分を呼ぶ声が(°_°)
誰かなーっと近ずくと(;^_^A
約1年振りに小江港でお会いしたスキマー128さんでした((*^◯^*)
仕事の移動中海上に自分が居るのに気づいてわざわざ声をかけていただいて(*^_^*)
まだカヤック歴が短い自分に色々アドバイスを下さったり
いいポイントを教えてくださったり!
マダイポイント来週行ければ、早速いってみます(笑)
スキマー128さんのマダイ釣果&ハンドメイドジグのクオリティの高さにもビックリでした(^◇^;)うらやまし〜(´Д` )
またまた釣りを通していい出会いがありました(≧∇≦)
PS: コーヒーご馳走様でした(( _ _ ))
で、
ベイトっ気なし
魚探にも反応なし
で、磯際をギリギリにトレースして

久々のチヌ!
どうにか坊主逃れでき、予報道理北東の風が酷くなってきたので(^^;;
エントリーポイント付近まで戻り
エギングで

お土産確保!
すると
微かに岸から
「おーい!」
っと自分を呼ぶ声が(°_°)
誰かなーっと近ずくと(;^_^A
約1年振りに小江港でお会いしたスキマー128さんでした((*^◯^*)
仕事の移動中海上に自分が居るのに気づいてわざわざ声をかけていただいて(*^_^*)
まだカヤック歴が短い自分に色々アドバイスを下さったり
いいポイントを教えてくださったり!
マダイポイント来週行ければ、早速いってみます(笑)
スキマー128さんのマダイ釣果&ハンドメイドジグのクオリティの高さにもビックリでした(^◇^;)うらやまし〜(´Д` )
またまた釣りを通していい出会いがありました(≧∇≦)
PS: コーヒーご馳走様でした(( _ _ ))
2014年02月03日
新艇でイカ1杯!
ハマりました…
カヤックエギング
今朝予報では北西風が強まる模様だったので
風を回避できそうなワンドになった黒崎漁港から初エントリー!
予想通り風はあたらなかったんですが、
思ったよりウネリが残っておりましたが
カヤックは出せる範囲だったので
どうにかこうにか初のティップラン?
やり方イマイチわかりませんでした(^^;;
で、イカ一杯

前回よりはサイズUPでうれしかったものの
前日の寝不足のせいか開始45分で
船酔い(~_~;)
マジでやばいレベルまで達してしまったので(ー ー;)
即帰路!
流石に新艇を自ら汚す行為をしたくはないからですね(^^;;
で
遅くなりましたが
新艇はスキマー116!

詳しいインプレはこちらから!単箱さんすいません(笑)
とりあえず前回の初出艇の時
魚探の振動子を上手く固定できなかったので
バンジーコードを振動子に付け
振動子はスカッパーホールにカパッとはまったので
あとはバンジーコードをサイドデッキマウントに引っ掛けて、なんとか固定できました(*^_^*)

あと今日は逆回転してたリールが1ヶ月近くの長い入院から漸く退院してくれたので
さらにパワーアップしていただくためちょいっとカスタム!
早く釣りを切り上げたのでひまっぶしに(笑)!

スプール受け部と

スプール内部の各部にベアリングを2個追加してみました!

左のが純正部品のアルミ製のリングで右がベアリング!
で、組んで

完了!
リーリングして見たところ
あまり変わった感じしなかったです(ー ー;)
話ではドラグがいい感じ滑りだすらしいのですが…
自己満足みたいな感じでしたね(^^;;
ドラグが出るような魚つれればいいんですがσ(^_^;)
いつになるやら(−_−;)
カヤックエギング
今朝予報では北西風が強まる模様だったので
風を回避できそうなワンドになった黒崎漁港から初エントリー!
予想通り風はあたらなかったんですが、
思ったよりウネリが残っておりましたが
カヤックは出せる範囲だったので
どうにかこうにか初のティップラン?
やり方イマイチわかりませんでした(^^;;
で、イカ一杯

前回よりはサイズUPでうれしかったものの
前日の寝不足のせいか開始45分で
船酔い(~_~;)
マジでやばいレベルまで達してしまったので(ー ー;)
即帰路!
流石に新艇を自ら汚す行為をしたくはないからですね(^^;;
で
遅くなりましたが
新艇はスキマー116!

詳しいインプレはこちらから!単箱さんすいません(笑)
とりあえず前回の初出艇の時
魚探の振動子を上手く固定できなかったので
バンジーコードを振動子に付け
振動子はスカッパーホールにカパッとはまったので
あとはバンジーコードをサイドデッキマウントに引っ掛けて、なんとか固定できました(*^_^*)

あと今日は逆回転してたリールが1ヶ月近くの長い入院から漸く退院してくれたので
さらにパワーアップしていただくためちょいっとカスタム!
早く釣りを切り上げたのでひまっぶしに(笑)!

スプール受け部と

スプール内部の各部にベアリングを2個追加してみました!

左のが純正部品のアルミ製のリングで右がベアリング!
で、組んで

完了!
リーリングして見たところ
あまり変わった感じしなかったです(ー ー;)
話ではドラグがいい感じ滑りだすらしいのですが…
自己満足みたいな感じでしたね(^^;;
ドラグが出るような魚つれればいいんですがσ(^_^;)
いつになるやら(−_−;)
2014年01月27日
初イカ!
3週間振り(≧∇≦)
漸く釣りに行けました(^^;;
予報では波、風共に落ち着くはずなので
カヤックフィッシングです(^O^)
先週単箱さんがいいサイズのシーバスをGETしてたんで(≧∇≦)
居残り組がいてくれることを願いつつ^o^
何時ものエントリーポイントから出船!
漕ぎ出すと沖には沢山の鳥山(((o(*゚▽゚*)o)))
こりゃー、今日は爆釣でしょー|( ̄3 ̄)|
っとキャストしまくるも
全くでした(;´Д`A
ベイトもかなりいて、カモメもいたるところで海面にダイブしてるんですがね~_~;
唯一インチクに久々のオオモンハタっぽいのが乗ったんですが途中でフックアウト(-。-;
で11時の潮止まりになったので帰路に立ち
エントリーポイントから3〜40m付近で何気無く海面を見ると…
イカがいるじゃないすか∑(゚Д゚)
カヤックでこれまでエギングは、本格的にはやったことはなく
潮が動き出す時間稼ぎ的な感じでしゃくってみるみたいな感じだったんで^^;
もちろん全く釣れたことはなく(^_^;)
とりあえずルアーボックスの中に一本だけは入れてたんで
見えイカにエギをそっと落とすと
喰いつきました(笑)

網ですくって写メしたんでイカが真っ黒ですが(^_^;)
もう一匹いないかな〜っと近辺探ると

居ました(笑)
イカ釣るのは久々&カヤック初イカだったんで(^o^)
サイズは500gぐらいと小さめですが嬉しかったっすね(≧∇≦)
しかしカヤックでエギングは人が入れないポイントに入れるので本格的にやってみるといいかもです(^O^)

クーラーボックス真っ黒なんでビニール必要でした(;´Д`A
漸く釣りに行けました(^^;;
予報では波、風共に落ち着くはずなので
カヤックフィッシングです(^O^)
先週単箱さんがいいサイズのシーバスをGETしてたんで(≧∇≦)
居残り組がいてくれることを願いつつ^o^
何時ものエントリーポイントから出船!
漕ぎ出すと沖には沢山の鳥山(((o(*゚▽゚*)o)))
こりゃー、今日は爆釣でしょー|( ̄3 ̄)|
っとキャストしまくるも
全くでした(;´Д`A
ベイトもかなりいて、カモメもいたるところで海面にダイブしてるんですがね~_~;
唯一インチクに久々のオオモンハタっぽいのが乗ったんですが途中でフックアウト(-。-;
で11時の潮止まりになったので帰路に立ち
エントリーポイントから3〜40m付近で何気無く海面を見ると…
イカがいるじゃないすか∑(゚Д゚)
カヤックでこれまでエギングは、本格的にはやったことはなく
潮が動き出す時間稼ぎ的な感じでしゃくってみるみたいな感じだったんで^^;
もちろん全く釣れたことはなく(^_^;)
とりあえずルアーボックスの中に一本だけは入れてたんで
見えイカにエギをそっと落とすと
喰いつきました(笑)

網ですくって写メしたんでイカが真っ黒ですが(^_^;)
もう一匹いないかな〜っと近辺探ると

居ました(笑)
イカ釣るのは久々&カヤック初イカだったんで(^o^)
サイズは500gぐらいと小さめですが嬉しかったっすね(≧∇≦)
しかしカヤックでエギングは人が入れないポイントに入れるので本格的にやってみるといいかもです(^O^)

クーラーボックス真っ黒なんでビニール必要でした(;´Д`A
2014年01月06日
初釣り(^○^)
あけましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いします\(^o^)/
っということで
初釣りに行ってまいりました!
まずはショアからの初釣りで
西海橋に(^-^)
正月だったのもあってか深夜2時にもかかわらず
ルアーマンが結構いて(^^;;
いやーみなさん好きですね〜
で

55cmを一本のみ!
バイブを根掛かりで3個もロストしましたよ(ーー;)
そしてカヤックでの初釣りでは
いつものエントリーポイントから(^-^)
久々のカヤックで肩周りにだいぶ疲れがきましたが
結果から言うと
ボウズでした(^^;;
しかし
今日はいい収穫がありましたよ!
よく海上でお会いする単箱さんのフェニックス130アングラーに試乗させてもらいました(≧∇≦)

感想は
速い‼︎
漕ぎがかるい!
MINI-Xとは全く違いとにかく直進性いいですね!
次艇のいい参考になりました(^○^)
ちなみに
単箱さん70くらいのヤズをトップで釣っちゃってまさした(*^_^*)
しかもキャッチ&リリース!
うらやまし〜(^^;;
次回、海上でお会いした際はキャッチ&プリーズでお願いします\(^o^)/
今年もよろしくお願いします\(^o^)/
っということで
初釣りに行ってまいりました!
まずはショアからの初釣りで
西海橋に(^-^)
正月だったのもあってか深夜2時にもかかわらず
ルアーマンが結構いて(^^;;
いやーみなさん好きですね〜
で

55cmを一本のみ!
バイブを根掛かりで3個もロストしましたよ(ーー;)
そしてカヤックでの初釣りでは
いつものエントリーポイントから(^-^)
久々のカヤックで肩周りにだいぶ疲れがきましたが
結果から言うと
ボウズでした(^^;;
しかし
今日はいい収穫がありましたよ!
よく海上でお会いする単箱さんのフェニックス130アングラーに試乗させてもらいました(≧∇≦)

感想は
速い‼︎
漕ぎがかるい!
MINI-Xとは全く違いとにかく直進性いいですね!
次艇のいい参考になりました(^○^)
ちなみに
単箱さん70くらいのヤズをトップで釣っちゃってまさした(*^_^*)
しかもキャッチ&リリース!
うらやまし〜(^^;;
次回、海上でお会いした際はキャッチ&プリーズでお願いします\(^o^)/
2013年12月02日
逆回転(~_~;)
2週間ぶりに凪(^з^)-☆
久々カヤックフィッシングに何時もの沖に行ってきました!
相変わらず短時間釣行です(^◇^;)
が、
1投目で
リールが、逆回転Σ(゚д゚lll)
マ○グシールドなんでノンメンテナンスでいってましたが(^◇^;)
やはりメンテナンス必要でした(⌒-⌒; )
短時間釣行だったので、竿、リール共に
一本しか持ってきてなく~_~;
せっかく来たのでとりあえず無理やりリーリング(;^_^A
で、
どうにか

スズキGET(^_^)v
しかも中々いいサイズ!
逆回転リールだと巻き取りがかなりやりずらく~_~;
どうにかキャッチ(^^;;
で
即帰路にたちました(^^;;

家でサイズ測ると
82cm!
今年1番の大物でした(^^;;
久々カヤックフィッシングに何時もの沖に行ってきました!
相変わらず短時間釣行です(^◇^;)
が、
1投目で
リールが、逆回転Σ(゚д゚lll)
マ○グシールドなんでノンメンテナンスでいってましたが(^◇^;)
やはりメンテナンス必要でした(⌒-⌒; )
短時間釣行だったので、竿、リール共に
一本しか持ってきてなく~_~;
せっかく来たのでとりあえず無理やりリーリング(;^_^A
で、
どうにか

スズキGET(^_^)v
しかも中々いいサイズ!
逆回転リールだと巻き取りがかなりやりずらく~_~;
どうにかキャッチ(^^;;
で
即帰路にたちました(^^;;

家でサイズ測ると
82cm!
今年1番の大物でした(^^;;
2013年10月14日
初 小角力‼︎
ベタ凪‼︎
滅多に無いこのチャンスに
前からいってみたかった小角力に行ってみました(^O^)
カヤックを購入前は良く小角力の離れとか、トウフとか良く瀬渡しで乗ってて
今の時期いいサイズのネリゴ&ヤズがよく釣れていい思いをした事があるので(^o^)
潮は長潮とビミョーでしたが(^^;;いってみました!
出航ポイントは大野浜海水浴場に!

が
予想していたより石が大きめのゴロタ(^^;;
ゴロタからの出航ははじめてで、しかもビミョーな波(~_~;)
カヤックをどうにかこうにかひっくり返されそうになりながら
漸く大海原へ(; ̄ェ ̄)
さすがに外海方面にくれば水質がクリアーで水深10mでも海底が透き通ってきれいでした(^o^)
漕ぎだして10分くらいのとこで
ピョーン!っと
デカイサワラ!
すぐにTDペンシルをキャスト!
が、弾かれ乗らず(~_~;)
再びキャストしても反応なし(-。-;
諦めて小角力に(=゚ω゚)ノ

久々まじかで見ると結構な迫力です(^○^)
魚探の反応を見るとベイトでびっちり(≧∇≦)
直ぐにジグをおとすと

アカハタ(≧∇≦)
ハタ系でオオモンハタ以外久しぶりなんでうれしいっす(^○^)
続けて2投目に

ネリゴ‼︎ (≧∇≦)
50cmは超えてそうなまあまあサイズ(≧∇≦)
やっぱり青物の引はたまらんですね(((o(*゚▽゚*)o)))
久々ドラグでました(^○^)
それから2匹目を狙うもバイトはあるけど
乗らず(~_~;)
小さいアカハタを追加し
小角力周辺をウロウロするも全然だめで(~_~;)
結構渋かったですね(^◇^;)
今日はジギング船も何船かでてましたが
しぶかよーって声をかけていただき(^◇^;)
9時に帰路に経ち
帰っている途中に後ろの方からの
バシャバシャバシャ
ん⁈
雨でも降ってきたのかな(・_・;?
っと後ろを振り向くと
すごいナブラ(((o(*゚▽゚*)o)))
マジかよ!どう考えても届かない((((;゚Д゚)))))))
猛ダッシュε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
が
やっぱり沈みますよね(ーー;)
もう一度あるんじゃ!
周辺でナブラ待ちをしてると…
はいでました!
また届かない距離(ーー;)
とりあえずダッシュで近づき届かないけど
キャスト‼︎
だめでした(ーー;)
そんな感じを続けていると
結構な沖までいっていてΣ(゚д゚lll)
予定時刻オーバーで嫁さんの機嫌をそこねちゃいました(^◇^;)

大瀬戸方面も青物まわってます‼︎
ナブラは多分ヤズかヒラスだと思うんですが、かなりデカかったです!
次行ける時までいてくれるといいんですが(ーー;)
滅多に無いこのチャンスに
前からいってみたかった小角力に行ってみました(^O^)
カヤックを購入前は良く小角力の離れとか、トウフとか良く瀬渡しで乗ってて
今の時期いいサイズのネリゴ&ヤズがよく釣れていい思いをした事があるので(^o^)
潮は長潮とビミョーでしたが(^^;;いってみました!
出航ポイントは大野浜海水浴場に!

が
予想していたより石が大きめのゴロタ(^^;;
ゴロタからの出航ははじめてで、しかもビミョーな波(~_~;)
カヤックをどうにかこうにかひっくり返されそうになりながら
漸く大海原へ(; ̄ェ ̄)
さすがに外海方面にくれば水質がクリアーで水深10mでも海底が透き通ってきれいでした(^o^)
漕ぎだして10分くらいのとこで
ピョーン!っと
デカイサワラ!
すぐにTDペンシルをキャスト!
が、弾かれ乗らず(~_~;)
再びキャストしても反応なし(-。-;
諦めて小角力に(=゚ω゚)ノ

久々まじかで見ると結構な迫力です(^○^)
魚探の反応を見るとベイトでびっちり(≧∇≦)
直ぐにジグをおとすと

アカハタ(≧∇≦)
ハタ系でオオモンハタ以外久しぶりなんでうれしいっす(^○^)
続けて2投目に

ネリゴ‼︎ (≧∇≦)
50cmは超えてそうなまあまあサイズ(≧∇≦)
やっぱり青物の引はたまらんですね(((o(*゚▽゚*)o)))
久々ドラグでました(^○^)
それから2匹目を狙うもバイトはあるけど
乗らず(~_~;)
小さいアカハタを追加し
小角力周辺をウロウロするも全然だめで(~_~;)
結構渋かったですね(^◇^;)
今日はジギング船も何船かでてましたが
しぶかよーって声をかけていただき(^◇^;)
9時に帰路に経ち
帰っている途中に後ろの方からの
バシャバシャバシャ
ん⁈
雨でも降ってきたのかな(・_・;?
っと後ろを振り向くと
すごいナブラ(((o(*゚▽゚*)o)))
マジかよ!どう考えても届かない((((;゚Д゚)))))))
猛ダッシュε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
が
やっぱり沈みますよね(ーー;)
もう一度あるんじゃ!
周辺でナブラ待ちをしてると…
はいでました!
また届かない距離(ーー;)
とりあえずダッシュで近づき届かないけど
キャスト‼︎
だめでした(ーー;)
そんな感じを続けていると
結構な沖までいっていてΣ(゚д゚lll)
予定時刻オーバーで嫁さんの機嫌をそこねちゃいました(^◇^;)

大瀬戸方面も青物まわってます‼︎
ナブラは多分ヤズかヒラスだと思うんですが、かなりデカかったです!
次行ける時までいてくれるといいんですが(ーー;)
2013年09月23日
四郎ケ島!
今日は台風の影響で予報ではうねりがのこると言うことで
うねりに強い神の島周辺でカヤックを出してみました(^O^)
出航場所はマリア観音の小さい砂浜(≧∇≦)
朝一、多分タチウオ狙いのルアーマンが堤防に結構いて
もしかしてタチウオ釣れるかな(=゚ω゚)ノ
っと思いましたが
全くダメでした(^^;;
沖に出ると
ん⁇
全然うねりないやんヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
なので(^^;;
四郎ケ島沖にある島

ピンがささった島周辺まで凪だったんで行ってみました!
まずは周辺のシャローをバイブで

まあまあのサイズのオオモンハタ(≧∇≦)
そして島周辺の水深30〜40m付近のベイトの反応があるとこをインチクで攻めると

ナイスサイズのオオモンハタ(≧∇≦)

またオオモンハタ(^^;;
それからはエンドレス、
エソ(^◇^;)
青物は不在でした(^^;;
釣りきれなかっただけでしょうけど( ;´Д`)
で、10時ごろ嫁さんから
『約束の時間過ぎたよ‼(♯`∧´)』
っと
お怒りの連絡がきたので(^^;;
猛ダッシュで漕いでかえりました(^◇^;)


うねりに強い神の島周辺でカヤックを出してみました(^O^)
出航場所はマリア観音の小さい砂浜(≧∇≦)
朝一、多分タチウオ狙いのルアーマンが堤防に結構いて
もしかしてタチウオ釣れるかな(=゚ω゚)ノ
っと思いましたが
全くダメでした(^^;;
沖に出ると
ん⁇
全然うねりないやんヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
なので(^^;;
四郎ケ島沖にある島

ピンがささった島周辺まで凪だったんで行ってみました!
まずは周辺のシャローをバイブで

まあまあのサイズのオオモンハタ(≧∇≦)
そして島周辺の水深30〜40m付近のベイトの反応があるとこをインチクで攻めると

ナイスサイズのオオモンハタ(≧∇≦)

またオオモンハタ(^^;;
それからはエンドレス、
エソ(^◇^;)
青物は不在でした(^^;;
で、10時ごろ嫁さんから
『約束の時間過ぎたよ‼(♯`∧´)』
っと
お怒りの連絡がきたので(^^;;
猛ダッシュで漕いでかえりました(^◇^;)


2013年09月16日
ボウズ!大村湾!
2連休だったんですけどね〜
子供のお宮参りやら買い物やら
色々いそがしく(^◇^;)
嫁さんに昼から少しだけ時間をもらい(=゚ω゚)ノ
大村湾にカヤックでいったんですが
風が強く、風裏にあたる島のシャローをトップでチヌ&シーバスねらいましたが
全くダメでしたヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
風裏とはいえカヤックはバリバリ流され
釣りにならず(^◇^;)
北東の風が強く大村湾でも白波がたってましたΣ(゚д゚lll)
1時間半程やって1バイトのみ(^^;;

大村湾攻略もなかなか難しいそうですね(^^;;
子供のお宮参りやら買い物やら
色々いそがしく(^◇^;)
嫁さんに昼から少しだけ時間をもらい(=゚ω゚)ノ
大村湾にカヤックでいったんですが
風が強く、風裏にあたる島のシャローをトップでチヌ&シーバスねらいましたが
全くダメでしたヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
風裏とはいえカヤックはバリバリ流され
釣りにならず(^◇^;)
北東の風が強く大村湾でも白波がたってましたΣ(゚д゚lll)
1時間半程やって1バイトのみ(^^;;

大村湾攻略もなかなか難しいそうですね(^^;;
2013年09月09日
約一ヶ月ぶり!
1ヶ月振りにいってまいりました(≧∇≦)
休みの度なんやかんや忙しく(^^;;
嫁さんに朝イチだけお許しをいただき(^◇^;)
子供の夜泣きが丁度いい時間帯に(^^;;
目覚まし要らず、そして寝不足で(ー ー;)
まずは、今日平瀬に行くソル友のヨッシーさん、山下さん、大島さんに挨拶に(≧∇≦)
すでに大島さんはいそかぜ号に乗り込み気合いはいってました!( ^ω^ )
ヨッシーさん、山下さんと少し話した後
予定より風もなくべた凪だったので
予定してた白瀬ではなく、黒瀬周辺をバイブでロックフィッシュをねらいます(^^)
黒瀬周辺に到着し、海面を見ると
モワモワっと
もしかして、青物⁉
すかさずTDペンシルをなげると、
即ヒット!
正体はダツ( ;´Д`)
4投連続でダツがかかるので(ー ー;)
ロックフィッシュ狙いでバイブを投げると
2投目に

オオモンハタ( ^ω^ )
それから数投目に

ビッグサイズの高級魚キジタハ(*^^*)
それから
リリースサイズのペンペン!
日が登りきると反応がなくなり
ジグ、インチクで水深30mくらいの岩礁地帯にシフトチェンジ!
すると

初イトヒキアジ!
食べてみたら以外とうまかったです( ^ω^ )
一度インチクにかなり強烈な引きの魚がかかったんですが、ドラグが止まらずそのままラインブレイク( ;´Д`)
真下に一直線だったので青物?それともデカイ根魚?
油断大敵ですね(ー ー;)
そうこうしていると、終了の時間に(ー ー;)
2時半はあっという間ですね(^◇^;)
久しぶりに釣りができ、お土産もゲットできたので良かったです(^^)
次あたり青物狙いに大瀬戸方面にでもいきましょうかね(^^)
休みの度なんやかんや忙しく(^^;;
嫁さんに朝イチだけお許しをいただき(^◇^;)
子供の夜泣きが丁度いい時間帯に(^^;;
目覚まし要らず、そして寝不足で(ー ー;)
まずは、今日平瀬に行くソル友のヨッシーさん、山下さん、大島さんに挨拶に(≧∇≦)
すでに大島さんはいそかぜ号に乗り込み気合いはいってました!( ^ω^ )
ヨッシーさん、山下さんと少し話した後
予定より風もなくべた凪だったので
予定してた白瀬ではなく、黒瀬周辺をバイブでロックフィッシュをねらいます(^^)
黒瀬周辺に到着し、海面を見ると
モワモワっと
もしかして、青物⁉
すかさずTDペンシルをなげると、
即ヒット!
正体はダツ( ;´Д`)
4投連続でダツがかかるので(ー ー;)
ロックフィッシュ狙いでバイブを投げると
2投目に

オオモンハタ( ^ω^ )
それから数投目に

ビッグサイズの高級魚キジタハ(*^^*)
それから

リリースサイズのペンペン!
日が登りきると反応がなくなり
ジグ、インチクで水深30mくらいの岩礁地帯にシフトチェンジ!
すると

初イトヒキアジ!
食べてみたら以外とうまかったです( ^ω^ )
一度インチクにかなり強烈な引きの魚がかかったんですが、ドラグが止まらずそのままラインブレイク( ;´Д`)
真下に一直線だったので青物?それともデカイ根魚?
油断大敵ですね(ー ー;)
そうこうしていると、終了の時間に(ー ー;)
2時半はあっという間ですね(^◇^;)
久しぶりに釣りができ、お土産もゲットできたので良かったです(^^)
次あたり青物狙いに大瀬戸方面にでもいきましょうかね(^^)
2013年08月12日
待望の大物‼
先週の水曜日
ファイト時間13時間
大潮の上げ初め
49cm 2.8kの大物をゲットしました(≧∇≦)

私似のオスです(・ω・)ノ
子供が産まれると、なかなか忙しく今までのように釣りにいけそうにないですが(^^;;
釣り以外の楽しみもでき(*^^*)
そして大きくなったらサビキ釣りからでもさせたいな〜っと(^^)
今からの環境の変化を色々感じつつ
嫁と息子の退院日が今日の11時!
限られた時間の有効活用で
2週間ぶひに朝一だけいってまいりました( ̄▽ ̄)
父ちゃん頑張って美味しい魚食わせてやるけん!(まだ、母乳ですが!)
っという事にでもしておかないと
いっとき行けそうにないので(^^;;
ポイントは短時間で行ける白瀬周辺をバイブでせめます!
式見港から10分弱こいでポイント到着!
やっぱり近いですね(*^^*)
白瀬周辺を瀬に向かって
バイブをフルキャスト!
で、一投目で

50オーバーのナイスサイズ!
今日はなかなかいいんじゃない∑(゚Д゚)
そしてそれから数投すると

前回行った釣行と同じフエフキダイΣ(゚д゚lll)
オオモンハタからのフエフキ
釣れる順番がいっしょだったので、少しビックリ(^^;;
その後も

リリースサイズのネリゴ

インチクでリリースサイズのヤズ
そして

ナイスサイズのキジハタ♪( ´θ`)ノ
遅れたらいけないので、早々と切り上げ
撤収‼(今後のために時間厳守で(^◇^;))
今日はなかなかいい感じだったのでも少しねばりたかったですが( ;´Д`)
子供がいる釣り仲間の方々が中々いけない事が漸く身に染みたかんじがしますね〜
ファイト時間13時間
大潮の上げ初め
49cm 2.8kの大物をゲットしました(≧∇≦)

私似のオスです(・ω・)ノ
子供が産まれると、なかなか忙しく今までのように釣りにいけそうにないですが(^^;;
釣り以外の楽しみもでき(*^^*)
そして大きくなったらサビキ釣りからでもさせたいな〜っと(^^)
今からの環境の変化を色々感じつつ
嫁と息子の退院日が今日の11時!
限られた時間の有効活用で
2週間ぶひに朝一だけいってまいりました( ̄▽ ̄)
父ちゃん頑張って美味しい魚食わせてやるけん!(まだ、母乳ですが!)
っという事にでもしておかないと
いっとき行けそうにないので(^^;;
ポイントは短時間で行ける白瀬周辺をバイブでせめます!
式見港から10分弱こいでポイント到着!
やっぱり近いですね(*^^*)
白瀬周辺を瀬に向かって
バイブをフルキャスト!
で、一投目で

50オーバーのナイスサイズ!
今日はなかなかいいんじゃない∑(゚Д゚)
そしてそれから数投すると

前回行った釣行と同じフエフキダイΣ(゚д゚lll)
オオモンハタからのフエフキ
釣れる順番がいっしょだったので、少しビックリ(^^;;
その後も

リリースサイズのネリゴ

インチクでリリースサイズのヤズ
そして

ナイスサイズのキジハタ♪( ´θ`)ノ
遅れたらいけないので、早々と切り上げ
撤収‼(今後のために時間厳守で(^◇^;))
今日はなかなかいい感じだったのでも少しねばりたかったですが( ;´Д`)
子供がいる釣り仲間の方々が中々いけない事が漸く身に染みたかんじがしますね〜
2013年07月21日
船酔いフィッシング(-。-;
連休初日(*^^*)
朝から式見沖にいってきました(=゚ω゚)ノ
最近ヨッシーさんが南部沖磯で好調だったので(≧∇≦)
朝一期待して、まずはカヤックで10分くらい漕いだ黒瀬周辺をトップでねらいました!
黒瀬周辺は全体に浅く岩礁地帯で、いつもベイトの反応があります(=゚ω゚)ノ
TDペンシルで
ばちゃばちゃ
っと、周辺一体を探りますが
反応なし(-。-;
バイブに替えて
底を取り
中層まで巻き上げると
ドンっと

40cmくらいのオオモンハタ(=゚ω゚)ノ
同じコースをまた通すと

フエフキダイ(・ω・)ノ
バイブでは初めてです^_^;
そしてコースをかえてバイブで
ペンペンシイラ
ひどい流血&カヤックで大暴れでオートリリース(・ω・)ノ
その後インチクで

サイズアップ(*^^*)
もう一本オオモンハタ追加
その後は平瀬まで行きたかったんですが
寝不足と急に出てきたウネリによる船酔いに( ;´Д`)
船酔い我慢してましたが、本当にヤバイ感じだったので(ーー;)
8:30に納竿

青物取りたかったですよ(-。-;
今度から酔い止め薬のもうかな^_^;
朝から式見沖にいってきました(=゚ω゚)ノ
最近ヨッシーさんが南部沖磯で好調だったので(≧∇≦)
朝一期待して、まずはカヤックで10分くらい漕いだ黒瀬周辺をトップでねらいました!
黒瀬周辺は全体に浅く岩礁地帯で、いつもベイトの反応があります(=゚ω゚)ノ
TDペンシルで
ばちゃばちゃ
っと、周辺一体を探りますが
反応なし(-。-;
バイブに替えて
底を取り
中層まで巻き上げると
ドンっと

40cmくらいのオオモンハタ(=゚ω゚)ノ
同じコースをまた通すと

フエフキダイ(・ω・)ノ
バイブでは初めてです^_^;
そしてコースをかえてバイブで
ペンペンシイラ
ひどい流血&カヤックで大暴れでオートリリース(・ω・)ノ
その後インチクで

サイズアップ(*^^*)
もう一本オオモンハタ追加
その後は平瀬まで行きたかったんですが
寝不足と急に出てきたウネリによる船酔いに( ;´Д`)
船酔い我慢してましたが、本当にヤバイ感じだったので(ーー;)
8:30に納竿

青物取りたかったですよ(-。-;
今度から酔い止め薬のもうかな^_^;
2013年07月17日
初ポイント
7月15日月曜日
朝から用事があり
メチャメチャ暑い昼12時〜3時まで新ポイントに調査がてらカヤックフィッシング(≧∇≦)
新ポイントとは

女神大橋が見えたり

伊王島が見えたり
と、いう感じのポイントっす♪( ´θ`)ノ
その日はヒラスズキ
が出そうないいサラシでるくらい、ウネリがはいってたんですが(ーー;)
新ポイントは風の影響はうけますが、ウネリには結構強いみたいで(≧∇≦)
魚探で地形確認してみると
四郎ヶ島沖あたりは結構根が荒く
以下にもいい感じでした(≧∇≦)
ただ釣果は

eso!
×5(;´Д`A
もちろんすべてリリース!
一匹はかなりデカく(ーー;)
良く引きましたよ(-。-;
エソの美味しい食べ方でも勉強しますかね〜
朝から用事があり
メチャメチャ暑い昼12時〜3時まで新ポイントに調査がてらカヤックフィッシング(≧∇≦)
新ポイントとは

女神大橋が見えたり

伊王島が見えたり
と、いう感じのポイントっす♪( ´θ`)ノ
その日はヒラスズキ
が出そうないいサラシでるくらい、ウネリがはいってたんですが(ーー;)
新ポイントは風の影響はうけますが、ウネリには結構強いみたいで(≧∇≦)
魚探で地形確認してみると
四郎ヶ島沖あたりは結構根が荒く
以下にもいい感じでした(≧∇≦)
ただ釣果は

eso!
×5(;´Д`A
もちろんすべてリリース!
一匹はかなりデカく(ーー;)
良く引きましたよ(-。-;
エソの美味しい食べ方でも勉強しますかね〜
2013年07月08日
またまた大村湾!アジ釣り!
またまた懲りずにアジ釣りいってきました( ̄▽ ̄)
昨日まで外海の方は荒れてその影響でまだウネリがあると読んで、
オールウェイズ凪の大村湾!
先週、針が錆びたサビキで失敗したので(ーー;)
朝からか○やによってケイムラサビキをちゃんと購入( ̄▽ ̄)
PM5:00にカヤックをさっさと車から降ろし、離岸=3=3=3

風もなく心地よくパドリング〜(・ω・)ノ
漕いでるだけでも気持ちいいですね〜(^_^)
で、
2時間経過…
釣れないんですけど( ̄◇ ̄;)
魚探に反応はあるんですが(^^;;
あたりすらない( ̄◇ ̄;)
流石に心折れて、帰路に経とうとすると…
ザワザワザワザワ〜

画像ではわかりづらいですが、急に激しく潮が流れ始め細かく波立ってきます!(◎_◎;)
相変わらずすごいながれですね( ̄◇ ̄;)
カヤックが漕がないとクルクル回ります(=゚ω゚)ノ
漕がずに様子をみると、
お!どうも帰る方向にむかってる(≧∇≦)
よっしゃー! 漕がずに流されてしまえ(´・Д・)」
ってことで、潮も流れ初めいい感じでカヤックは流されてるので
頑張ってしゃくっていきます!
すると!
結構つれます!
残り時間がすくないので、じゃんじゃん釣って
タイムリミット(≧∇≦)

最大で37cm!
あと3cmで40cmだったのに(≧∇≦)
一回だけ
とんでもないやつ
がかかったんですけど(ーー;)
ドラグ出っ放しで止める事ができませんでしたヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
大村湾にも青物とかいるんですかね(;´Д`A
昨日まで外海の方は荒れてその影響でまだウネリがあると読んで、
オールウェイズ凪の大村湾!
先週、針が錆びたサビキで失敗したので(ーー;)
朝からか○やによってケイムラサビキをちゃんと購入( ̄▽ ̄)
PM5:00にカヤックをさっさと車から降ろし、離岸=3=3=3

風もなく心地よくパドリング〜(・ω・)ノ
漕いでるだけでも気持ちいいですね〜(^_^)
で、
2時間経過…
釣れないんですけど( ̄◇ ̄;)
魚探に反応はあるんですが(^^;;
あたりすらない( ̄◇ ̄;)
流石に心折れて、帰路に経とうとすると…
ザワザワザワザワ〜

画像ではわかりづらいですが、急に激しく潮が流れ始め細かく波立ってきます!(◎_◎;)
相変わらずすごいながれですね( ̄◇ ̄;)
カヤックが漕がないとクルクル回ります(=゚ω゚)ノ
漕がずに様子をみると、
お!どうも帰る方向にむかってる(≧∇≦)
よっしゃー! 漕がずに流されてしまえ(´・Д・)」
ってことで、潮も流れ初めいい感じでカヤックは流されてるので
頑張ってしゃくっていきます!
すると!
結構つれます!
残り時間がすくないので、じゃんじゃん釣って
タイムリミット(≧∇≦)

最大で37cm!
あと3cmで40cmだったのに(≧∇≦)
一回だけ
とんでもないやつ
がかかったんですけど(ーー;)
ドラグ出っ放しで止める事ができませんでしたヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
大村湾にも青物とかいるんですかね(;´Д`A
2012年12月04日
短時間ボウズ釣行!
ムラムラ
ムラムラ
ムラムラ
ムラムラ
ムラムラ(;´Д`A
2週間も釣りいけないとムラムラします!
と、いうことで…
久々のカヤックフィッシングです!
午後から用事あるので2時間の短時間釣行なんですが(~_~;)
冬場の海には珍しいくらいのべた凪です(・ω・)ノ
パドリングも楽々で快適にツーリング
(≧∇≦)

写真左側の島を目指して行きます(*^^*)
だいたいべた凪だと15分くらいでつきます!
荒れていれば30分くらいかかりますかね(⌒-⌒; )
天気もよく!
カヤックならではのロケーションを堪能し
こんな感じや

こんな感じや

こんな感じで( ^ω^ )
なかなかいい眺めで
日頃のストレスもなくなりますね〜
え!釣果ですかε-(´∀`; )

インチクにて、ベラ一匹だけでしたよ(; ̄O ̄)
ダイビングペンシルをキャスト&リトリーブでビックリして飛び跳ねる感じでベイトはいってたんですがね(~_~;)
途中立ち寄った島で打ち上げらあれた干物化したカタクチイワシが大量Σ(゚д゚lll)
タイミング次第では良さげなんですがね(~_~;)
インチクに何回かかなりいいバイトがあったんですが(⌒-⌒; )
多分青物ぽかったんですがね〜
来週は久々一日できそうなんで、なにかつりたいですね(⌒-⌒; )
ムラムラ
ムラムラ
ムラムラ
ムラムラ(;´Д`A
2週間も釣りいけないとムラムラします!
と、いうことで…
久々のカヤックフィッシングです!
午後から用事あるので2時間の短時間釣行なんですが(~_~;)
冬場の海には珍しいくらいのべた凪です(・ω・)ノ
パドリングも楽々で快適にツーリング
(≧∇≦)

写真左側の島を目指して行きます(*^^*)
だいたいべた凪だと15分くらいでつきます!
荒れていれば30分くらいかかりますかね(⌒-⌒; )
天気もよく!
カヤックならではのロケーションを堪能し

こんな感じや

こんな感じや

こんな感じで( ^ω^ )
なかなかいい眺めで
日頃のストレスもなくなりますね〜
え!釣果ですかε-(´∀`; )

インチクにて、ベラ一匹だけでしたよ(; ̄O ̄)
ダイビングペンシルをキャスト&リトリーブでビックリして飛び跳ねる感じでベイトはいってたんですがね(~_~;)
途中立ち寄った島で打ち上げらあれた干物化したカタクチイワシが大量Σ(゚д゚lll)

タイミング次第では良さげなんですがね(~_~;)
インチクに何回かかなりいいバイトがあったんですが(⌒-⌒; )
多分青物ぽかったんですがね〜
来週は久々一日できそうなんで、なにかつりたいですね(⌒-⌒; )
2012年11月19日
短時間カヤックフィッシング!
今日は昼から予定があり朝から10時までの短時間釣行(~_~;)
いつもの家から10分のポイントは昨日の悪天候で多少ウネリがのこっていたので(´Д` )
調査もふくめ初の伊王島でのカヤックフィッシング‼
予定では北西からの風なので風裏にあたるこんなとこから出航
海上にでると予報とは違い、まっぽし北東からの風(´Д` )
そうなると漕ぐのきついんですよね(~_~;)陸に戻されて(´Д` )
出航ポイントから50mくらいでた近場で、水深を確かめる感じで手作りインチクを落とすと
だいたい20mか〜(´・Д・)」思っていたより浅いな〜ヽ(´o`;
なんて思っていたところ、
3mくらい巻き上げたあたりで
ズコーッ‼っとひったくる強烈なバイト‼
結構締め込んだドラグがでます!
竿先を叩く感じがあるので(゚o゚;;
まさか、初カヤック真鯛(゚o゚;;
かなり慎重に巻き取り、リーダーに穂先入っても、まだ突っ込んで行きます‼
あと3mε-(´∀`; ) フーッ‼
っと、
安物バスロッドなので結構しんどいんですヽ(´o`;
そうこうしていると、観念したのか
海中からクルクル回って
上がってきたのは

いつものオオモンハタでした(; ̄O ̄)
始めは正直がっかりでしたね(-。-;
しかし…
サイズが、かなりデカイんですよΣ(・□・;)
家に帰って測ったらなんと…


新記録‼
61cm
もありましたΣ(・□・;)
どうりで引くはずヽ(´o`;
オオモンハタは最大何センチか知らないですけど、50cmいけばデカイなーって思ってましたが、体高もデカくて銀色だったらヒラスズキになんか似てるな(・ω・)ノ
っと
そう見えるの自分だけでしょうが^_^;
で、その後は風が強まる中
海水浴場の先にある磯の50mくらい沖でオオモンハタを2匹追加(^_^;)
サイズは30cmくらいと40cmくらいですかね〜(⌒-⌒; )
口の中がキビナゴでパンパンでした(; ̄O ̄)
ベイトが、溜まってそうだったのでジグを落とすと、
でかいエソ連チャン( ;´Д`)
そうこうしていると、出航ポイントまでの帰りの時間も考えれば、タイムリミットに(-。-;
すると、遠くの灯台下で大きなナブラ‼
Σ(・□・;)
時間があればいってましたよ(;_;)
正直見ない方が良かったですねヽ(´o`;
陸に戻ってとりあえず釣ったオオモンハタを写メし

並べて見るとやっぱりデカイですねΣ(・□・;)
たまにはブツ持ちなんかも、したりしてみて

最近はオオモンハタしかつってないんで、そろそろ青物 真鯛あたりつりたいですね(^_^;)
なんだかんだ言って、いつものボウズ逃れをしてくれるのはオオモンハタですよ!
ありがとう‼
オオモンハタくん‼
・°°・(>_<)・°°・。裏切らないのは君たちだけだよ!
いつもの家から10分のポイントは昨日の悪天候で多少ウネリがのこっていたので(´Д` )
調査もふくめ初の伊王島でのカヤックフィッシング‼
予定では北西からの風なので風裏にあたるこんなとこから出航

海上にでると予報とは違い、まっぽし北東からの風(´Д` )
そうなると漕ぐのきついんですよね(~_~;)陸に戻されて(´Д` )
出航ポイントから50mくらいでた近場で、水深を確かめる感じで手作りインチクを落とすと
だいたい20mか〜(´・Д・)」思っていたより浅いな〜ヽ(´o`;
なんて思っていたところ、
3mくらい巻き上げたあたりで
ズコーッ‼っとひったくる強烈なバイト‼
結構締め込んだドラグがでます!
竿先を叩く感じがあるので(゚o゚;;
まさか、初カヤック真鯛(゚o゚;;
かなり慎重に巻き取り、リーダーに穂先入っても、まだ突っ込んで行きます‼
あと3mε-(´∀`; ) フーッ‼
っと、
安物バスロッドなので結構しんどいんですヽ(´o`;
そうこうしていると、観念したのか
海中からクルクル回って
上がってきたのは

いつものオオモンハタでした(; ̄O ̄)
始めは正直がっかりでしたね(-。-;
しかし…
サイズが、かなりデカイんですよΣ(・□・;)
家に帰って測ったらなんと…


新記録‼
61cm
もありましたΣ(・□・;)
どうりで引くはずヽ(´o`;
オオモンハタは最大何センチか知らないですけど、50cmいけばデカイなーって思ってましたが、体高もデカくて銀色だったらヒラスズキになんか似てるな(・ω・)ノ
っと
そう見えるの自分だけでしょうが^_^;
で、その後は風が強まる中
海水浴場の先にある磯の50mくらい沖でオオモンハタを2匹追加(^_^;)
サイズは30cmくらいと40cmくらいですかね〜(⌒-⌒; )
口の中がキビナゴでパンパンでした(; ̄O ̄)
ベイトが、溜まってそうだったのでジグを落とすと、
でかいエソ連チャン( ;´Д`)
そうこうしていると、出航ポイントまでの帰りの時間も考えれば、タイムリミットに(-。-;
すると、遠くの灯台下で大きなナブラ‼
Σ(・□・;)
時間があればいってましたよ(;_;)
正直見ない方が良かったですねヽ(´o`;
陸に戻ってとりあえず釣ったオオモンハタを写メし

並べて見るとやっぱりデカイですねΣ(・□・;)
たまにはブツ持ちなんかも、したりしてみて

最近はオオモンハタしかつってないんで、そろそろ青物 真鯛あたりつりたいですね(^_^;)
なんだかんだ言って、いつものボウズ逃れをしてくれるのはオオモンハタですよ!
ありがとう‼
オオモンハタくん‼
・°°・(>_<)・°°・。裏切らないのは君たちだけだよ!