ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
chomoranma38
生まれも育ちも長崎!趣味は釣り、バイクいじり、ブーツ収集!
休みのほとんどが釣り!好きな釣りはヒラスズキ、カヤックフィッシング!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年10月22日

めんそーれ!

連休をもらい家族旅行で沖縄にいきました!




沖縄は10月にもかかわらず、やはり暑くて夏って感じでした!



初日はレンタカーを借りそのまま美ら海水族館へいきました(^^)



水族館では
でっかいジンベイザメに圧倒されたり




GT シイラ アラ スジアラ カンパチ マグロ カツオ などなど…携帯の充電が無くなり画像無しなのはきにしないでください(笑)



いつかは釣ってみたい(((o(*゚▽゚*)o)))




っうお魚さん達が悠々自適に泳ぐすがたに子供より興奮し(笑)



1日目は終了




2日目は嫁とせっかくだからどこか島にいこう!



っうことで久高島という島へ(^-^)/



ホテルから車で40分くらい走ったとこの南城市という町の漁港からフェリーと高速船がでており



高速船で15分くらいで着きました!












のんびりとした海がとても綺麗な島で島内もレンタル自転車で端から端まですぐ行ける距離でとてもいい感じなとこでした♪( ´▽`)



ある程度自転車で島巡りしたあとはビーチで海水浴です!




実はその前にフェリー乗り場まで車で向かう際 ちゃっかり沖縄の釣り屋さんに立ち寄り(笑)




セットで¥1,280のロッド&リールを購入(・ω・)ノ


釣り具屋のルアーコーナーはルアーやジグに混じり長崎では観ない、いろんな種類のスプーンがいっぱい置いてあります!(◎_◎;)



せっかくなので8gと24gのスプーンを購入!

スプーンはこんな感じす!ちなみに1個¥200くらいっす!




で、嫁が子供と砂遊びをしている間にビーチで釣り開始!



しかし遠浅なビーチで明らかに投げてもサンゴにすぐ根掛かりしそうなので


こんな感じでウエーディング⁉︎です(笑)




スプーンはわかってはいましたがフォールスピードが遅く沖縄の珊瑚地帯のシャローを責めるのには確かにぴったりなアクションです!



早速良さげな場所まで進んで行き




ショボいタックルで釣り開始!



何投かすると早速ヒット!







カラフルなお髭が凛々しいおじさんでした(笑)



写メを撮るため一度戻り、また元のポイントへ



今度はフォール中にヒット!



上がってきたのは小型のオオモンハタぽい魚でした!



写メしようと戻ってる際に暴れてフックオフ(~_~;)



後で調べたらイシミーバイっう沖縄ではポピュラー魚でした!

画像はネットから引っ張ってきました!参考までに!



その後は巨大ダツがヒットし速攻ブチ切られビーチでの釣りは終了!



子供と砂遊び


その後フェリーの時間まで港でゆっくりしていると嫁さんから


「フェリーの時間までまだ少しあるから釣りすればー」



とのお声かけが*\(^o^)/*



フェリー乗り場から先ほどのビーチとは反対側のテトラでもう一度釣り開始!




残りの24gのスプーンをフルキャストし表層を引いていると何かがチェイス!



ピックアップ寸前にヒット!





犯人は20cmくらいのメッキでした*\(^o^)/*



嫁に釣れた報告&写メをにしいったのち



またキャスト!




すると今度は明らかにこのタックリではキャパオーバーな先ほどのメッキの3倍くらいある魚影がチェイス((((;゚Д゚)))))))



そしてヒット‼︎



さすがにかかった後速攻でラインブチ切れてしまいました(笑)



魚体に青っぽいラインがはいっていたのでカスミアジではないかと^_^;



スプーンあと一つあったんですが長崎でも使ってみたかったので納竿!



南国らしいお魚さん達と遊べて非常たのしかったです*\(^o^)/*



次回沖縄に行く機会がある時はしっかりしたタックルを持って来たいと思います!
次は何年後になることやら(笑)